「気象とスポーツ」気象予報士 平井信行さんによる講演
どんな話が聞けるのか予想
気象関連のあるスポーツの話かな?
屋外でやるスポーツ
特に、気象の影響を大きく受けるスポーツ
ウィンタースポーツ(スキー等)
マリンスポーツ(サーフィン等)
山岳等
歴史的な気象の変化とスポーツの変化の話とか?
気象
天候(雨、晴れ、曇り、雪)
気温(暑い、寒い)
風速
気圧
日射量
幹部研修会のテーマになっているのはなぜ?
怪我の防止とかの観点があるかな?
防災の観点か?
幹部研修会参加者
東久留米市長
東久留米市議会議長
東久留米市教育委員会
東久留米市体育協会長
東久留米市内の各種スポーツ協会の一部の会員(70名くらい?)
ゲスト
気象予報士
防災士
気象防災アドバイザー
講演「気象とスポーツ」
最長102km走った
160kmを目指している
スポーツ歴は陸上1500m(小学〜高校)、硬式ソフトボール(大学)、マラソン(その後) 中学時代に貧血と怪我に苦しんだ
tanaken0515.icon「指導する際には〜」という発言が度々あるから、この講演をスポーツ指導に活かしてほしい観点もあるっぽいな
スポーツの適温
スプリント、跳躍、投擲: 27~28℃
フルマラソン: 5~15℃
tanaken0515.iconどういう観点で適温?好成績の実績がある気温、ということ?
例えば北海道マラソンの2012~2017の記録(気温、湿度、不快指数)
不快指数が低いほど優勝者のタイムが良い
tanaken0515.iconほんとうか?2018年以降はどうした?
気温と湿度を組み合わせて計算した数値
気象関連クイズ
冬日は何度以下?= 零度以下
真冬日 = 最高気温が零度を下回る日
冬日 = 最低気温が零度を下回る日
夏日は何度以上? = 25度以上
夏日 = 最高気温が25度以上
真夏日は何度以上? = 30度以上
真夏日 = 最高気温が30度以上
猛暑日 = 最高気温が35度以上
ゴロゴロと音が聞こえたとき、落雷はある?ない?= ある
音が聞こえるのは20~25kmくらいの範囲
聞こえたらすぐに建物に入ったほうが良い
竜巻を見たら建物の中と車の中、どちらに逃げるべき?= 建物
建物1階、窓がない空間が良い
車は車体ごと飛ばされるケースがあるので避ける
気候変動の原因
自然の営み
海面水温の変化
エルニーニョ現象
ラニーニャ現象
氷の面積の変化
北極の氷が減ると気圧が変わる
火山の噴火
大気中の火山灰が太陽光を遮る
太陽の活動の変化
人間の営み
2つの温暖化(地球温暖化+都市温暖化)
地球温暖化
温室効果ガス(二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、など)
都市温暖化
ヒートアイランド現象
地面や緑をコンクリート等で覆ってしまうと気温が上がる
tanaken0515.iconほんとうか?
気温
徐々に高くなっている
降雨量
増えている
台風
風速65ノット以上の台風が日本に上陸した回数 = 年に2回程度
気象の危険度判断
熱中症対策
2010年 死者1718人