進捗を見えるようにするとモチベが上がる
ちょっと前にパラパラしか読んでなかった、、エッセンシャル思考 を通読した。
その中で17章の「前進-小さな一歩を積み重ねる」を読んで今欲しかったことが書いてあったから残しておく。
進んでいることを見える化することで続けてもいいと思えるようになる。
小さくても進んでいるということがわかれば、そのまま進んでもいいと安心できる。
でも、進み具合がわからないと進んでいるかどうかもわからないし、本当にこのまま進めていいのかもわからない。
だから、進歩を見えるようにする。
仕事でも、小さくても進んでいるということがわかるようにするために、タスクを小さく分解して、ひとつずつ進めていく。
そうすると、今何をしないといけないのか?がハッキリするし、1つずつ完了させていくことで進歩も見えるようになる。
「今日は何も進まなかった…」ってことが減るから、仕事へのモチベーションも続きやすくなると思った。
最近、モチベーションが下がってきていて、理由がわからなかったところに、この本を読んで、ハッとした。今やってるタスクが大きすぎて、進歩が見えないから進んでる感じがしなくて、モチベーションが下がっているということに気づいた。
だから、タスクを分解して1つずつ進めていくことにしたら、進めやすくなったし、モチベーションも戻ってきた。
タスクを分解するのは小さく解決するためなのと、進んでいる感を自分で感じるため、のふたつの意味があるってことを実感した。
2025/7/5