絶唱を呼んだ
湊かなえさんの絶唱を読んだ
親よりも長く生きることが親孝行なのかも?
p277
親孝行の孝という字は、子が土を掘る様子を表しているの。つまり、子が親の墓を作るということ。どうか、あなたたちはお父さん、お母さんよりも長生きして、親孝行してくださいね。
阪神・淡路大震災のときは自分は生まれてないから、どんなに酷いものだつたのか?もわからない。
でも、そういう体験を元に書かれた物語はちゃんと人それぞれの感情を差が伝わってくる。
どうして自分は助かって、大切な人がなくなるのか。
どうして自分じゃないのか。とか
複数の視点から同じ場面が描かれたり、全てが繋がっている構成になっていて、最後まで読めた。
人それぞれ思いや感情や背景があって、それは表面には出していないけど、言動や考えに影響している。
震災を経験して子供の頃に体験したことでその人の価値観や言動に反映される。
実際に震災を経験していない自分だから、客観的にこんな風に考えたり言えたりするのかもしれないし、それに対して、実際に経験した人からすると何知ったかぶってるのとか、実際に体験してないのにそんなこと思ったり想像したり出来るわけないのにって思われるかもしれないけど、大きなことではなくとも小さなことでも同じように経験したことから価値観とか言動とかは影響される気がする。
経験していないことは想像するしかないけど、完全に気持ちを理解したりは出来ないし、そうして欲しいとも思っていないかもしれないから、それはしないようにしよう。
何書いてるか分からなくなってきたけど、複雑な思い。
楽しいとか笑顔になるとかではない感情。
でも、なにか大切なものを受け取れた気がする。