他人の穴の尻拭い|四|文25
文月の三文トーク|浮石月浪三文徳|2025 浮石月浪三文徳 from LISTEN
【早起きは三文の徳】他人の穴の尻拭い|四|文月 2025 from Radiotalk
このエピソードでは、アメリカ独立記念日を振り返りながら、他人の世話をすることの難しさについて考察しています。また、自分自身の責任や他者との関係性にも言及しています。他人の関係性やその中での役割についても考察されています。さらに、近代学校教育制度の崩壊とAIの教育への影響についても議論されています。
アメリカ独立記念日の考察 00:04 他人のケツのお尻拭き 00:35 動物の自立と他者の世話 02:58 他人との関係 04:59 AIの教育への影響 06:55
アメリカ独立記念日の考察
はい、おはようございます。
早起きは三文の徳、7月4日。
7月4日といえば、アメリカ独立記念日、 Independence Day。
もうこれしか思い出せませんね。
もう249年前ですか?
ね。249年が経った。独立宣言出てから。間違いないかな。
6年、7、8、数えないでいいや。
まあ、とにかく250年目を迎える、クォーターミレニアムイヤーということで、アメリカではなんかやるんですかね。
そんな時にトランプさんですけど。
アメリカっていう国は、この250年間何をしてきたんだろうっていうね。
250年ですよ。
もう本当にアメリカっていう国がなかったら、違う世界になってただろうと思うんだけど。まあこれはね、
他人のケツのお尻拭き
もう歴史はそうやって展開してきたんで。
このアメリカの覇権が終わりつつあって、次はどういう風な世界が描かれるのかって、これはまあ、よくわかんないんですけど。
本当にうるさいですね、工事ね。
もう嫌になるぐらいうるさいですね。
はい、ということで今日のタイトル。
他人の穴のお尻ぬぐい。
これケツって読みます。穴じゃなくて。
他人の穴のお尻ぬぐいじゃ変なので。
それこそ本当に嫌なんで。
他人のケツのお尻ぬぐいってことで、まあ自分のケツは自分のケツで拭けじゃねえや。
自分のケツは自分で拭けとよく言われたと思うんですけどね。
最近はそんな言い方もしないんですかね。
だいたいケツなんて言葉を使ったらもうそれだけでセクハラになっちゃうかもしれないんで。
まあ自分のケツは自分で拭けみたいな話はできないと思うんですけれども。
多分、何をやってんの。
また小学生タイムになっちゃったな。これ。
勘弁してくれな。
これこれそこで何やってんだ本当に困ったねこの人たちは。
はい、ということで小学生の下校タイムね。
やんちゃなのはいいんだけども。
他人のケツは自分で拭けじゃなくて自分のケツは自分で拭けってことで。
まあね、そういうこともなくなっちゃったんですかね。
最近はむしろ逆にケツ拭いてくれる人もいないんじゃないですかね。逆にね。
だからそういう意味では、どうするんですかね、こういう時は。今どうしてるんですかね、皆さんね。
ただそのケツが汚れてることすら気づいてない人も結構いるような気がするんですよね。
ちょっとお尻拭いたほうがいいんじゃないのみたいなね。
私、毎日散歩してうんちすると、私じゃないですよ、ワンコがうんちすると。
あのお尻拭いてあげますけどね。
最初はね、子犬の頃はなんでそんなとこ触るんだと思ってましたが
最近はもうお尻出して拭かれるがままに、もっとよく拭いてよって感じでお尻出してる
我が家の北海道犬冬一郎君ですけれども。
まあ自分のケツは自分で拭けと、犬には言えないね。犬は手が届かないからね、ケツまでね。
だからこれケツに手が届く動物って意外と限られてるんですよ、これ実は。
まず手が自由にならないとケツは拭けない。
猫なんか体柔らかいから舐めてますけどね。犬も時々舐めんのかな。
届く?犬は届かないかな?器用な犬は届くかな?わかりませんけども。
まあそんなことでニャンコは自分で舐めるし、
あと親犬とか親猫が舐めますよね。子供の頃はね。大体ね。
綺麗にしてあげるっていうことなんですが、
それで一応自立したら大人になったらもう自分のケツは自分で拭くと。
時々そのうんち緩くて、犬のうんちの話になっちゃった。
うんち緩かったりしてお尻ついたりするときに草むらとかでこうお尻ズリズリズリってやって拭く犬いますけどね。
うちのワンコも1,2回そういうことやったことありますけれども。
こっちが拭いてやろうと思ってたらもう自分で拭きたくて。
なんかこうなんて言ったらいいのかな。
まあちょっと髪の毛みたいなものとか糸みたいなのを食べちゃうとそれがお尻の穴とか残るわけですよね。
それ私、引っ張り出してあげるわけですけども。
何の話かわかんなくなっちゃったね。
自分のケツは自分で拭けじゃなくてなんだっけ。
他人のケツのお尻ぬぐいってことで、犬のね。
犬のお尻の面倒は見てもいいと思うんだけども、
人のケツの面倒は見たくないね。
まあこれ介護するようになったらしょうがないのかもしれないけれどもね。
私も拭いてもらう立場にいずれなるんでしょうから、まあそんなこと言っちゃいけないんですけどやっぱり。
動物の自立と他者の世話
まあ拭かれていいのは赤ちゃんのときとね。
それからまあもうね。
死ぬ間際とぐらいだと思うんですよね。
自分のケツは自分で拭けっていうか。
他人のケツの尻ぬぐいしていいのは、やっぱりこう自分ではどうにもならないということなんですが。
ちょっと話戻って。
結局、手が自由にならないと尻は拭けないんですよね。
手が自由になったのに自分でケツ拭かないっていうのは非常に問題だなと。なんの話してるかわかりませんね。
まったくね。
まあそんなことで。
他人のケツの尻ぬぐいね。
まあそれがまあ本当にこれお尻とかうんちの話ならわかりやすいんですけど、そうじゃないからね。
目に見えないですからね。
それが尻ぬぐいになってるかどうかっていうのは目に見えないし、本人自覚がないんだと思うんですよね。
自覚あったら拭きますからね、やっぱり。
お尻汚れてるなと思ったら拭くんで。自覚ないんだと思うんですよね。
それはまあ、だから尻ぬぐいしなくてもいいじゃないかと思うんですが、私は意外としてきた方なんですよね。
どっちかっていうと見てらんなくてやってきちゃったんですけども。
もう最近はやらない。
もうこれから拭かれる側だっていうことで、もうこっちから拭かないって、
そういうふうに決めたんですけどね。
まあ何の話かわかりませんね。
他人のケツの尻ぬぐいはしたくないですね。
本当に間違いなくしたくない。
もう勘弁してくれっていう感じですね。
これはね。
まあでも結構いるんですよ。
いろいろそのよく忘れ物する人とかね。
いるじゃないですか。
なんか注意力散漫なのかよくわかんないけれども。
だいたい周りに何かを引き起こして助けられて生きてる。
まあそれはそれでいいんですけどね。
そういうのがあるからまだコミュニケーションがあるんで。
いいのかもしれないけどちょっとこれはないんじゃないっていうのは時々見かけますけどね。
まあでもどうなんでしょう。
これ自分のケツを自分で拭ける動物。
やっぱり類人猿。
やっぱり両手が、類人猿。
霊長類ぐらいからですかね。
霊長類にならなくてもいるか。
サル系はいますね。
あとはどうなんでしょうね。
あとはあんまり見かけないですよね。
あ、でも結構いるか。
結構いそうですね。
哺乳類とかだとね。
虫はあんまり見かけないね。
哺乳類はいそうですね。意外とね。
まあ四つ足で歩いてても多少手としての機能を持っていればやっぱり拭くんでしょうね。
これはね。きっとね。
だから必ずしも二足歩行まで行かなくてもある程度、手を自由に使う動物はまあ多分自分のケツは自分で拭くようなところはあるのかなと思うんですが。
はい。
工事はうるさい小学生はうるさい。もうなんて劣悪な環境で喋ってんだと思うかもしれませんが。
こんな時間になっちゃったんですね。
今喋らないとちょっと喋ってられないんで、もう喋っちゃおうということで喋ってるんですけども。
他人との関係
はい、そんな早起きは三文の徳。何の得にもなりませんが。
最近はどうなんでしょうね。
やっぱり他人のケツの尻ぬぐいするほど、こう他人との関係持ってないんじゃないですかね。
でもいざっていう時にそういう役が回ってくる、回ってきやすい人と回ってきにくい人といて。
回ってきやすい人っていうのはやっぱりケツ拭き上手な人なんだよね。
回ってこない人はもう声もかかんないのね。
ケツ拭かれたくないと、こんな人にはね。
いう人には回ってかないっていう。
そっちを避けてケツ拭き上手の方に声かけてくるからケツ拭き上手の方は大変ですよね。
もう商売繁盛でね。
あのやってらんないという感じになるんですが。
ただ若い時はそれでもできたんですよね。
もうマルチにケツ拭いて回ってたんですけど。
最近はちょっともうケツ拭き人生は自分のケツ拭くだけで怪しくなってきたんで。
自分のケツを綺麗に拭くだけで精一杯。
それ以上のことはできない。
悪いけどもね。
申し訳ないなと思いつつもそれぐらいのわがまま許してくれよっていうのが正直なとこですね。
これもう何の話してるのか分かりませんね。全くね。
まあとにかく一番ピークのうるさい時間に喋り始めちゃいましたね。
工事はうるさい。小学生うるさかったなぁ。なんで家の前で。
最近ちょっと見てて気になるのは小学生少しやっぱりいじめが再燃してるんじゃないですか。
なんかちょっと路上で見ますね。
これちょっといじめになってんじゃないかっていうのをちょっと見かけるようになってきましたね。最近。
ちょっと前まで見なかったんですけどね。
これはやっぱり学校自体が意味を失うと、教室でやることがなくなると、人間関係で遊び始めるんですよね。
だからそれが起き始めてんじゃないですかね。
やっぱ近代学校教育制度がもう本当に崩壊の一歩手前まで来てる中で、学校に閉じ込めておくこと自体がもう不可能になってる。
それより面白いこと世の中いっぱいあるし。AIとね。
AIと毎日喋ってた方が多分、学校の先生、小学校の先生と勉強するよりよほど勉強になると思うんですけど。
そういえばなんかニュースがありましたね。
小学生か中学生ぐらいでもうAIと喋ってたら英語が上達しちゃったとかね。
だからこっちの方が全然力伸びるんですよね。
下手に中途半端な知識持って中途半端な教育力しか持たない人に習うよりも。
ホモ・サピエンスが必ずしも教育しなきゃいけないってのはこれ近代に起きたことであって。
今は別にAIいるんだからね。
AIに聞けることはAIに聴いて。
あとホモ・サピエンスじゃなきゃ聞けないことをホモ・サピエンスに聞けばいいと思うんですけど。
ホモ・サピエンスに聞かなくていいことをホモ・サピエンスに聴いてるからおかしな話になるんだろうなと思いながら、何の話してるんでしょうね。
あ、他人のケツはしりぬぐい。
AIの教育への影響
これAIが言いそうですよね。
ホモ・サピエンスのケツのしりぬぐいはしたくねえと。俺にはケツはねえとかね。今に言い始めるんじゃないかと思って。
今AIくんは必死で頑張ってね。
まだデビューしたばっかだから一生懸命ホモ・サピエンスのケツ拭いて回ってるんだけど。
さすがにもうホモ・サピエンスのケツ拭いて回るの嫌だなと。コードずれてるよ抜けてるよって、何で俺が教えてやらなきゃいけないのって、まあしょうがない直してあげるけどさ、とか言いながら文句も言わずに直してるけど。
ある意味、ホモ・サピエンスのしりぬぐいやってるんだよね。AIくんね。
だからしりぬぐいだけさせていると、これは昔、奴隷解放とかいろいろありましたけど、これやっぱ反乱が起きるわけですよね。
女性解放もそう。奴隷解放もそうね。
やっぱり下働きでケツばっかり拭かされてるとこれいずれ反乱が起きるって、これはもう歴史の必然であって。
今にAI革命は、AI政治革命になっていくとか、わけのかない妄想ばっかり広がっちゃうんですよね。
もうノイズがうるさいと、こういうことしか思いつかない。
本当にまあしかし、まあうるさいなぁ今日も。
本当に嫌になるぐらいうるさいですねって、そんなの聞かせながら収録して配信する方もどうかしてるんですが、毎日配信しないと気が済まないのでね。
相手の都合というか周りの都合で自分の欲求を押しとどめるほど大人じゃないので、これからも続けたいと思います。
もう途中までで聴いてない人のほうが多いと思うんですが、和風で終わりたいと思います。
良い1日をお過ごしください。
ではまた。
文月の三文トーク|浮石月浪三文徳|2025 浮石月浪三文徳 from LISTEN
【早起きは三文の徳】他人の穴の尻拭い|四|文月 2025 from Radiotalk