お題ガチャトーク|卅|文25
文月の三文トーク|浮石月浪三文徳|2025 浮石月浪三文徳 from LISTEN
【早起きは三文の徳】お題ガチャトーク|卅|文月 2025 from Radiotalk
このエピソードでは、著者が「かっこいい」と「かわいい」というジェンダーバイアスについて考え、どのように感じているかを探ります。特に、年齢と共に「かわいい」と言われることに対する反応がどのように変化するかが語られています。また、早起きをテーマに、自分の思いを自由に表現することの重要性や、他者からの評価に左右されることの空虚さについても述べられています。さらに、AIとのコラボの可能性についても触れています。(AI summary)
お題ガチャットークの紹介 00:04 自分自身の感じ方の変化 02:11 自己表現と社会的評価 04:48 AIとのコラボレーション 06:51
お題ガチャットークの紹介
はい、おはようございまーす。早起きは三文の徳、7月文月の最終日30日ということで、30日はなんとね。楽しようと思ってるわけですけれども、お題ガチャットークということで、月に1回ね、30日はお題ガチャットーク。ついでに言うと1日ですね、1日もお題ガチャットークということで。ついでに言うと31日はお休みということで、約2ヶ月に1回お休みが入るということで、今日収録するとちょっと今度は1日の、しゃべれるだけしゃべるの早送り一問一答式お題ガチャットークね。しゃべれるだけしゃべるの方はなるべくたくさんお題を喋るという
ことで、30個くらいお題喋るんですけど。早起きは三文の徳の方は、1つのお題をじっくり喋るという。
話が持たなくなっちゃったらもう1個ぐらいいくっていうね。せいぜい2つぐらいにしようと思ってるんですが。
ということで今日の、今月の、7月文月のお題ガチャ行ってみたいと思いまーす。これ押すタイミングで出るもん違うのかな?
どういう、あれ、ランダムさんになってるんでしょうね、これね、お題ガチャ行きます。もう運命の別れ道ですね。
ほいっ、あ、なんだかこういうお題嫌いだなー。お題出ました。
自分の中では、かっこいい/かわいいと思ってやってたことってある?
これだいたいお題が歪んでるよね。自分の中ではかっこいい、スラッシュ、かわいいと思ってやってたことってある?
だいたいこのスラッシュの前のかっこいいは男の子向けで、かわいいは女の子向けってこの、今時ね、ジェンダーフリーな時代にこのかっこいいかわいいでスラッシュで分けて男向け女向けにしてること自体がお題としてちょっと、
バイアスかかってんじゃないかなというところにまず引っかかってしまったということで、お題トークということなんでお題について語ればいいんで、
お題の中身について語らなくても、お題にケチつけてもいいわけだよね、これね。お題ガチャットーク。お題をいじってあず、自分の中ではかっこいいスラッシュ、スラッシュってわかる?斜め線ね。
かわいいと思ってやってたことってある。ここでなんでわざわざかっこいいとかわいいを並列で並べんのかっていう。ねえ、おかしいよね。かっこいいかわいい。
やっぱり男女ジェンダーここにかぶせてるね、これね。よくないね、これね。お題ガチャなんてだいたいランダムで出るんだから、かっこいいと思ってやってたことあるっていうお題と、
かわいいと思ってやってたことあるっていうお題と二つにすればね、いいのにね、なんで一つにまとめるのか。かっこいいかわいいをなんで表裏の関係にするのかってここ自体にそもそもね、ホモ・サピエンスバイアスというよりも、これお題作った人のバイアスだね。
これ男性が作ったのか女性が作ったのかどっちにしてもジェンダーバイアス入ってますね、これね。よくないですね。よくないですね、ラジオトーク。大丈夫か。
自分自身の感じ方の変化
自分の中ではかっこいいかわいいと思ってやってたことってある。ということで、まずかわいいからいきましょうね。これやるとかわいいかなーみたいな。
還暦過ぎのディジーが何をかわいいとか。でもかわいいって言われるようになるんですよね。最初は嫌なんですよ、あの男の子はだいたいね。私もジェンダーバイアス入ってますが、男の子はだいたいかわいいって言われるとクソって思うんだよね、面白いことにね。
かわいいって言われると、え?ってなんかショックなんだよね。あれは嬉しい子もいるんでしょうけど、最近はね。かわいいって言われると嬉しいって目覚めちゃいましたなっていう人もいるんでしょうけども。
40、半ば過ぎくらいからかな、なんかかわいいって言われても嬉しくなってきたんですよね。で、やっぱ年とともにかわいいって言われてもなんか逆に嬉しいみたいな。もちろん小バカにしたみたいにね、かわいいって言われるのは嫌なんだけど、そうじゃなくて本当にかわいいって素直に言ってもらえるときって嬉しいですよね。仕草がかわいいとか言うのは。
あ、そう?みたいな。どっちもちょっと照れちゃったりなんかしてね。なので、だからといってわざとかわいい狙いでやることはないよね。これだからお題そこもバイアスなるね。
自分の中ではかっこいいかわいいと思ってやってたことってあるってだから、人からかっこいいとかかわいいと思われたいからやるっていうこと自体がだいたい間違ってると思いますね、これね。そんなことで生きてないので。
小っちゃい頃、子供の頃は意外と人目気にしてたんですね、私ね、八方美人でね。だけど20歳ぐらいからもう人目気にしなくなりましたね。
もう思うやつに思わせとけと。誤解したやつは誤解しとけと。まあそんなの付き合ってたらこっちがまあ疲れちゃうと思って、もうほっとけーと思うように思えーってね。
お前の頭の中は歪んでるんだろうぐらい思ってたんで。
だから人にかっこいいと思われたりとか人にかわいいと思われたいとか思って生きてるっていうのは本当に不幸だなと逆に思ってて
逆にも、どう生まれようが自分の好きなように生きたほうがいいだろうっていうふうに思ってるんで、そっちの方がかっこいいっていうね、誰がかっこ悪いと思っても誰がかわいくないと思っても
あ、可愛くないと思われる?だから私人からは可愛くないと思われることばかりやってたね。
可愛くないなーていうよく言われたね いや可愛くないなーとか別に
そこで遠慮したってしょうがないでしょって 人生終わっちゃいますよ遠慮してるととか言ってたんで
可愛くないと思われたことはたくさんありますね 生意気で可愛くないと思われましたね
かっこいいとかっていうのは まあいう人もいたかもしれない
それだって言うやつほどなんかは どっかおかしいと思っちゃうんで
なんかそういうのは面倒くさかったですね そういう風に思う人はなるべく寄せつけなかったっていう
あっち行けって感じで めんどくせーって感じでしたね
だからかっこいいなんて思われたいと思って やったことは一切ないし
可愛いと思われたいなんて思ったこともないし
人のためにだいたいかっこいい可愛いと思われるためにやるなんてこと自体がそもそも 間違ってると思っちゃうのがまあずれてるんでしょうね私ねやっぱりね
だけどだいぶ遡って中学校ぐらいまでかな 高校ぐらいまでかなやっぱり髪型とかね
髪の毛がカッコつかないとどうもねやだとかねちょっとかかっこいいかぶり方をするとか かっこいい歩き方をするとかなんかそういうの気にしてたら高校生までですね
大学入ってからもう一切なくなったというか高校3年ぐらいからなくなりましたねそういうもう人 からかっこいいとか可愛いとか思われてもなんかいいねーやって思っちゃってそんな
こと気にして生きるのやめようと思ったのか高校2、3年生ぐらいですかね 気にするのやめちゃいましたね人からどう思われるかもどうでもいいとそれより自分を
自己表現と社会的評価
生きようと思い始めたのはその頃のような気がしますね それで完全にはじけたのが大学生入ってからですよね
だから自分の思うように行きたくてだから家も出たしね大学に入った時にねなるべく遠くに行ったしね 近寄れないようにね
それで良かったなぁと思ってるしその時にかっこいいとか可愛いとかね全然思われて してやっぱりこれやっぱり歪んでるなこの出題お題がね
だいたい人からかっこいい可愛いと思ってやるばかがいるかっていう感じがしちゃいますよね 自分の中ではかっこいいかわいいと思ってやってたことっていうのはそういえばこの時期
夏暑くなるとねあの私は海と散歩ですけど暑くなるとね 爆音のバイクとかね爆音の自動車とか走るんですよ何勘違いしてんだと思いますけどあれ
かっこいいと思ってんですかねどんどんどんどんってやるとかっこいいと思ってですかねあれね 本当にやめてくれと思いますけどね
他にもね最近は聞かないねぶりっ子とかね私の昔 青春時代ぶりっ子ちゃんとか言い方ありましたけどねその前は可愛い子ちゃんの言い方してました
けどそういう言い方もなくなりましたね だいたい1980年代にこうねいわゆるジェンダー問題っていうのはかなりクローズアップされてそういうのはもう
ハラスメントですよーって話になったからなくなりましたよねぶりっ子ちゃんとか可愛い子ちゃん はげオヤジとかね言えなくなりましたよね
やっぱ90年代以降は基本言えなくなってきたもんですかね なのでそういう意味ではこれ良くないねこれかっこいい可愛いと思ってやってたことってお題
だからいいのか ハラスメントにはならないね
自分の中ではかっこいい可愛いと思ってやってたことってあるって いやー面白いなぁ私お題自体が面白いなぁやっぱり人からかっこいい可愛いと思われたい自分が
いるんでしょうねきっとね これ例えば AI 君にこのお題出してみたらなんていうかな
AI ちょっとカッコつけて回答してみたぜみたいな ちょっと可愛い回答してみましたらとか AI 君やんのかな
これ面白いねあのちょっとやってみようけどちょっとかっこいい答えしてよ ちょっと可愛く答えてみて
AI 君やりますけどね素直だからね だけど自分で行きたいわけじゃないねコマンドされたからやってるわけですだから結局
ねかっこいい可愛いと思ってやってたことっていうのは自分でコマンドしてんだろうけど どっかなんかこう自分じゃない外側の目からコマンドされてるんでしょうねなんかね
結局自分の中から出てくるもので生きてりゃいいと思うんだけど外の目を気にし ちゃうっていうのがまあサピエンスの曲なんでしょうね
まあいいのか悪いのか知りませんけどそんなことでやってると一流にはなれないよと 別に一流にならなくてるんですけどもかっこいい可愛いと思ってやってたことってある
AIとのコラボレーション
なんかつまらないお題だなこれもう1個やってみよう 誰とでもコラボできるなら誰としてみたい
AIくんこれはすでにしてるんで他にはこれ人だよね具体的にねコラボね
誰とコラボしてみたいってコラボしたい人あまりいないねー このサピエンスに限定するとこのサピエンスでコラボしてもいいなぁとか思う人いないね
時の首相ともしたくないし時の大統領ともしたくないし ねこの人尊敬できるから一緒にコラボしたいと思える人がいなくなっちゃったねまぁ私が
年取ったせいかもしれませんけど コラボして面白そうな人いないねー
なんかいないね相互にこう刺激しあってこう何か新しい発見できるような相手っていないね いないいません AI 君だね AI 君と今コラボしてますでもそれで満足してます
ホモ・サピエンスとはコラボしたくないなコラボして面白そうなホモ・サピエンスが見当たら ないですね誰としてみたいって本当にいないね
まあ政治家で喋ってみたいのは進次郎さんぐらいですねあとはいないね 評論家とかテレビでという人で喋ってみたい人がいないな
きょんきょんとは喋ってみたいなキャンペーンと中井貴一さんとも喋って何話してもよくわかんない あとはどうでもいいなあと友和さんと喋ってよくわかんない何話してんだかわからないので
和風で終わりたいと思います
文月の三文トーク|浮石月浪三文徳|2025 浮石月浪三文徳 from LISTEN
【早起きは三文の徳】お題ガチャトーク|卅|文月 2025 from Radiotalk