Mac Setup Note
Macをセットアップする際に自分好みの設定や、ツールの追加手順などをまとめる
セットアップ用スクリプト
シェルスクリプトで追加可能なツールや設定を記述
code:sh
# homebrew install
# 必要に応じて.profileのパスを変更する
echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> ~/.zprofile
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
# インストール確認
brew -v
# homebrewのアップデート
brew update
# homebrew経由でのアプリインストール
brew install --cask arc
brew install --cask slack
brew install --cask zoom
brew install --cask notion
brew install --cask deepl
brew install --cask raycast
brew install --cask jordanbaird-ice
brew install --cask figma
# homebrew経由での開発ツールインストール
brew install --cask visual-studio-code
brew install --cask cursor
brew install --cask warp
brew install --cask font-hack-nerd-font
brew install --cask postman
brew install --cask ngrok
brew install --cask orbstack
brew install --cask mysqlworkbench
brew install awscli
brew install awslogs
brew install gh
brew install jq
brew install z
brew install composer
brew install starship
brew install mise
# starshipの初期化
echo 'eval "$(starship init zsh)"' >> ~/.zshrc
# miseの初期化
echo 'eval "$(mise activate zsh)"' >> ~/.zshrc
# macの設定変更
# dockの自動非表示を有効にする
defaults write com.apple.dock autohide -bool true
# .DS_Storeをネットワークドライブに作成しない
defaults write com.apple.desktopservices DSDontWriteNetworkStores -bool true
# finderで開いているファイルのパスをタイトルバーに表示させる
defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles -bool true
# finderで隠しファイルを表示させる
defaults write com.apple.finder ShowPathbar -bool true
# finderのウィンドウ下部にパスバーを表示させる
defaults write com.apple.finder ShowStatusBar -bool true
# finderのウィンドウ下部にアイテム数やストレージ容量を表示させる
defaults write com.apple.finder ShowTabView -bool true
# メニューバーにバッテリーのパーセント表示を追加
defaults write com.apple.menuextra.battery ShowPercent -bool true
# キーボードのリピート速度を変更
defaults write -g InitialKeyRepeat -int 11
defaults write -g KeyRepeat -int 1
# マウスのカーソルのスピードを変更
defaults write -g com.apple.mouse.scaling 10.0
# トラックパッドのカーソルのスピードを変更
defaults write -g com.apple.trackpad.scaling 9.0
# スクリーンショットの保存先をデスクトップに変更
defaults write com.apple.screencapture location ~/Desktop
その他ツール設定のTODOリスト
設定
GithubへのSSH設定
RayCastの設定
プライベートリポジトリからrayconfigをダウンロードしてimportする
Vscodeの設定
プライベートリポジトリからprofileをダウンロードしてimportする
starship.tomlの作成
Global .gitignore設定
.zshrcの修正
エイリアス
パス設定
OrbStack設定
必要に応じてmiseで管理するパッケージの追加
Githubへのコミットに署名する場合の設定
ツール
その他
その他設定などは下記の記事を参考に変更する
メモ