Dockerコンテナの中で、mcp_playwrightがなかなか動かせなかった
taktamur.icon
public.icon
Dockerコンテナの中でMCP Playwrightが中々動かせなかった。
🤖
MCP Playwright設定の教訓
ブラウザ設定関連:
ARM64環境ではChromeがサポートされていない
Firefoxは正常にインストールされていても、MCP設定で認識されない場合がある
X11がない環境では必ず--headlessフラグが必要
設定ファイル管理:
.claude.jsonの設定変更後は必ずClaude Codeの完全再起動が必要
MCPサーバーは独立したプロセスで動作するため、設定変更が即座に反映されない
環境変数(PLAYWRIGHT_BROWSERS_PATH)だけでは不十分な場合がある
トラブルシューティング:
エラーメッセージが設定変更前の状態を示し続けることがある
プロセス確認(ps aux | grep playwright)で実際の起動状況を把握する重要性
段階的アプローチ:デフォルト設定→ブラウザ指定→headless追加→実行パス指定
最終的な有効設定:
code:json
"args": [
"@playwright/mcp@latest",
"--browser",
"firefox",
"--headless",
"--executable-path",
"/home/node/.cache/ms-playwright/firefox-1489/firefox/firefox"
]
重要なポイント:
設定変更は段階的に行い、各段階で動作確認する
コンテナ環境では特にheadlessモードが必須
実行可能ファイルのフルパス指定が最終的な解決策になった