変化しやすい構造
public.icon
動的に変化していくネットワーク
これまで、文章は一度書くと「固定化」するものだった。書籍として流通するにはそれが良いのだけど、変更を前提にした
Scrapbox
とかだと似合わない?
Scrapboxに残しているのは文章だろうか?
文章をノードとしたネットワーク?
箇条書きとかは
文章未満
な気もする。
最終的に文章は1次元の線になる
Scrapbox
や
Wikiシステム
は線にならない
ネットワーク構造
が変化していくのは馴染む。
1次元の線
の変化は、入れ替えにくさを感じる
順番の入れ替え
前後との関係性
そもそも今書いてるのは1次元になる前の状況だから、そりゃ変化しやすい。