音MAD UNDER19
もっと四季というテーマを活かせただろうな~というもったいなさがある
takoochiki.iconが韓国音MADの文脈を知らないのもある 統一感がある
パート分けどうなってるんだろう
U19って感じの素材
良くも悪くも
ナンセンスなものも好きよ
こういうイベントで無駄が多い動画見るの新鮮
とはいえ、なんでこのイベントに参加したん?とはなる
ごめん、YTPMVの文脈をよく知らないから、YTPMV文脈的に見たときの凄さを拾えない……
「?」はちょうどいいテーマに感じる
音に迫力がある
なんなんだ
セイキンを使う意味ないですよ
もう5年たった
統一感があった
統一感がなさすぎる
逆に面白い
YTPMV
この曲の音MAD意外とないな~って思ってた
いつかやりたいな~と思ってたから先を越された感じがする
しんじんさんやりそうとも思ってた
本当に偶然この曲を今朝流してたからびっくり
回想的な音声とても良いな~
さすがしんじんさんって感じがする
原曲がめっちゃ音MADみたいなMVで有名なのになんでそれを音MADに活かしてないんだろう
個人的にはとてももったいなく感じた
往年のYTPMVって感じだ
穏やか
まっすぐな芸人オールスターだった
構成されている
曲が途中で終わってしまった感がぬぐえない
もうちょっとなんとかならなかったのか
うるさ!
思ったよりまっすぐな動画だ
と思ってた
さすが期待を裏切らない
クロスオーバーを自覚してやってるのすごい
ドリャパサーさん最近真面目な動画を作ってるイメージだからいい意味で裏切られた どこまで意図的なのかわからなくて底が知れない
だるいクロスオーバーを全編通してやってるのすごい
なんでクーネル・エンゲイザーでやろうってなったんだ
この曲の音MADの逆張りになっててよかったけどどこまで意図的なんだ
アイマスのキャラの下に社民党あるの何?
U19って感じだ
やっぱり、このイベントで何がしたかったんだと思っちゃう
ごめん、僕がマスペクト全然知らないだけかも!
攻撃的に書きすぎた
かなりびっくり
ずっとなんで?という感じで統一されていてすごい
これ4人でどう作ったんだ
千羽・千羽鶴さん以外の3人をあまり知らないからあとで確認しとく
そろそろ意図しない天丼が面白くなってきた
4つのまにまにが並行している
マジで意味ない
腹立たしい
まあいろいろあったのだろう
みんな楽しそうに作ってそうでいいなー
「音MAD」からスタートしてないのが良かったのかな
音MADがもう自然なもの、前提になっていて、どういった面白いことをするかというフェーズになっている
面白かった
往年のぼざろMADって感じだ
すでに擦られまくってるからなあ
悪くなかった
一貫性がある
原始的だ
おしゃれ
一貫性がある
曲と素材が合うな~
素材や、音声・映像の表現に統一感がある
良い意味で公式MVっぽい
インターネット・サブカルをテーマにした原作を使っているからか、音MADの表現技法自体が良い表現として効いていたと思う
これも「音MAD」が前提であるステージに立ってるなと感心
楽しそうやね
音MAD/リリックビデオあるある的な表現がちょくちょくあるのどうしても気になっちゃうな エンディングを作ってください!って依頼された?
もちろんそんなわけないけど、そういう感じの動画
総括
YouTubeの影響が濃い?
じゃれ本とニディガの動画が特に良かったな~
音MAD自身のもつ面白さ・凄さをtakoochiki.iconはすでに感じなくなっているのだと思う
おそらく、自分だけでない
音MADが表現の一形態として前提にあって、そこで映像作品として何を作るかというフェーズを感じた