20251011
最近driplogを書けてないなあ、と思ってる。書けてないんだけど、何というか試行錯誤する余地があまり無くなってきたような気もしつつ、ただ怠惰なだけな気もしつつ、みたいな気持ちではありつつ。最近で言うと、ハリオの浸漬式ドリッパー スイッチを使うようになったんだけど、今までの湯を投下することだけのレシピと比べて複雑すぎる部分もあったりするけど、まあそこはあんまり関係ない気がするな。別にレシピ表現できる気がするし。
#driplog Rwanda - GITOKI(Coffee NODE), 13.0g, TIMEMORE Whirly 01S 54click, 90℃, hario-switch::stop 50g 0:00 => 0:20 hario-switch::open => hario-switch::stop 0:30 70g => 0:50 hario-switch::open => 1:00 60g => 1:30 45g => 2:45, 193.5g, -
HARIOの浸漬式ドリッパー スイッチ360を使用。何度かレシピを調整したけど、1投目と2投目をそれぞれ浸漬するかんじに調整するとバランスよい気がする。2投目で3投目の分もあわせて注いで浸漬させてみたけど、落ち切りを調整するのがむずくてこのレシピに落ち着いたかんじ。もしかしたら1投目の浸漬も要らないかも。ちなみにこのレシピを調整する際にGITOKIを4杯分くらい使ってしまった。だいたい美味しかったからええけど。
#日記