20250504
#driplog ウガンダ・エルゴンマウンテン(楽撫珈琲), 13.0g, TIMEMORE Whirly 01S 57click, 89℃, 50g stir 0:00 => 0:30 70g => 1:00 60g => 1:30 45g => 3:40, 190.6g 落ち切りがすげえ遅かったなあ。それでも味は変に渋くもなくて、濃度がしっかり感じられる良さげな抽出になったんだけど、これは豆の焙煎がキレイだからかもなあ。工程としてはあまり上手じゃなかった。けど、まあ開始時の湯温が90℃弱だったし、保温性がないケトルに移して注いでたから終盤はもっと湯温が下がってただろうし、過抽出まで行きづらい状況だったかな。まあでも、やはりこのくらいの明るい豆なら、もっと粗く挽いてtea-likeな雰囲気に淹れるのがよいだろうかねえ。ただ、この濃度感も狙いたいから、次は思いっきり粗く挽いて95℃くらいで淹れようかな。
今シーズン初のフル自転車通勤。行きの9km弱を40分で着いたの、今までで最速だった気がする。ギアの切り替えが上手いこといって一瞬30km/h超えてたけど、そのおかげで終盤バテた。帰りは無理しない程度に流したけど、ちゃんと疲れが残らないようにケアしないとね。そういや路側帯を走ってた時に、目の前で急に車道を横断しようとしてきたキャリーバッグ持ちのおばさんがいて、マジで焦った。信号無視してる自転車も多いし、交通ルール無法地帯すぎるやんなあ。
#driplog 無印良品 オーガニックコーヒー カフェインレス(小川珈琲), 13.0g, TIMEMORE Whirly 01S 51click, 90℃, 50g stir 0:00 => 0:30 70g => 1:05 60g => 1:30 45g => 3:05, 190.6g ステアがザクザクで少し上手くいかず、落ち切りも結構遅くなってしまった。少し苦味が強めで、濃度はあるけど甘さが弱め。安定しねえなあ。湯温は88℃くらいがよいのかもしれないなあ。