前線を上げる
【スプラトゥーン】トッププレイヤー イカすガチ対談マッチ!! あとばる×槇尭史による「NPB eスポーツシリーズ スプラトゥーン2」徹底解説~2~ | コロコロオンライン|コロコロコミック公式
NPBでのハイパービームの編成について、よく分析されている記事
2-1-1
前2人が前線を上げれて生存力もあるイカスフィア武器
パブロヒューとバケットスロッシャーデコ
それをスプラスコープとスプラスピナーが支える
前衛が死なずに戦闘を長引かせている所に、ハイパープレッサーとマルチミサイルが飛んでくる
ナワバリバトルでは塗れる中長射程が採用されやすい
しかし、キル取ってるのに前線が上がらない現象が起こる
むしろ前線が下がる事すらある
原因:塗れる中射程の戦い方
引き撃ちや、チャージ時間を稼ぐために後退する必要がある
2-1-1なら塗れる中長射程を含めつつ、前線を上げれる
相手と対面した時にズルズル下がりながら塗りあうと
リザルト画面での塗りポイントが大きくなりがち
貢献している様に錯覚してしまう
だが前線を押し込まれて負ける
逆にリベンジゾンビクアッドだと、対面でキル負けしてるのに前線が上がる現象を感じれるshokai.icon