塗れる
よく言われる「塗りが強い」「塗れる」とはどういう意味か?
メインの塗りは3種類ある
メインを1発撃つと
1. ダメージ判定のある弾
地面に着弾すると濡れる
2. 足元塗り
自分の足元が濡れる
だいたい3,4発毎に発生するブキが多い
発射レートが高い武器は、足元塗りも頻繁に発生する
3. 飛沫
1と2の間に、ブキ毎に決まった確率で発生する
ハイドラントは3発毎に発生する
96ガロンは100%、毎回発生する
発生場所はランダム
この3種類の塗りに
メインの発射レート(連射速度)
ハイドラントは速い
96ガロンは遅い
着弾地点の塗りの大きさ
ケルビンやプライムは小さい
ボールドやスプラスピナーは大きい
などを掛け算するというイメージで良いと思うshokai.icon
塗れる
大雑把に言うと
着弾地点の塗りが大きくて
飛沫数が2
が「塗りが強い」と言われている
例:デュアルスイーパー、スプラスピナー、バレルスピナー、H3リールガン、L3リールガン、.96ガロン
他:N-ZAP85やシャープマーカー
飛沫1だけど発射レートが高い
着弾地点の塗りも大きい
自分の武器の飛沫の数と発生率を確認してみようshokai.icon
塗れない
ハイドラント
足元塗りは3発毎に発生する
飛沫数は1だが、これも3発毎に発生
球が大きく、着弾点の塗りもそこそこ大きい
発射レートは高い
しかしチャージ時間が長い
使ってみるとわかるが、飛沫が1/3なせいで中間がスカスカな塗りになるshokai.icon
ケルビン525、プライムシューター
飛沫数1、着弾点の塗りがとにかく小さい
発射レートが低い
びっくりするほど塗れない
こういう武器はキルしないと貢献できない
サブウェポン
キューバンボムは塗れる
スプラッシュボムの約1.2倍の半径がある
面積にすると1.44倍塗れる
キューバン2個をきれいに置けばエリアのカウントが止まったりする
トーピード
ボム並の巨大な足元塗りが確実に発生する
撃墜されると何も残らないので、塗り目的では使えない