📝roomを使わずにページ編集する
room (socket.io)を使わないページ操作関数を導入したい
一度しか操作しないときに使う
deletePage()と同様の仕組み
利点
roomに接続する処理などを省ける
自動的にwebsocketを解放できる
joinPageRoom()は手動で解放しなくてならない
限界
1操作ごとにweb socketに接続し直すことになる
これはjoinPageRoom()の役割
実装する関数
ページ編集
/icons/done.iconpatch()
insert, update, deleteも実装しようかと思ったが、使わなそうなので止めた
Pinの付け外し
/icons/done.iconunpin()
/icons/done.iconpin()
togglePin()
2022-02-10
17:26:38 merged
togglePin()の実装がまだなのでcloseはしない
✅scrapbox-headless-scriptをscrapbox-userscript-stdに統合したらやる
17:23:00 togglePin()の実装は現段階ではしない
コードコピペの嵐になる
一旦refactoringした後でないと大変なことになりそう
17:00:32 ざっくり切り分けた
refactoringはしていない……
16:45:04 patch()つくった
コピペコードと化している
流石にmod.tsが長くなってきた
一旦いくつかのファイルに切り出そう
from scrapbox-headless-script
#2022-02-10 16:09:20
#2021-12-29 03:50:57