背理法
/takkerでは狭義の背理法のことを背理法と読んでいる
https://scrapbox.io/files/67ab03fc39df6e59d6505d30.svg
矛盾から否定$ \lnot Pを導くほうも背理法と呼ばれることがあるが、こちらは否定導入と呼んで区別する
code:rule.tikz(tex)
\usepackage{fitch}
\begin{document}
$\Large\begin{nd}
\open
\hypo m{np} {\lnot P}
\have \vdots{v} {\vdots}
\have n{b} {\bot}
\close
\have l{p} {P} \by{RAA}{np-b}
\end{nd}$
\end{document}
#RAA
#2025-02-11 17:02:13
#2025-01-14 13:58:42
#2021-11-20 18:34:19