煽りタイトル
いかがでしたかブログや技術系記事をはじめとしたさまざまな場所で使われている、見る人の感情を逆撫で注意を引き立てるタイトル
人間のバグを悪用した一種のsludgeだと思うtakker.icon
特徴
タイトルと内容が一致しない
主題は一致するが、主張・結論・要約が含まれていない、もしくは内容と正反対の情報が含まれていることが多い
scrapboxを初めてから、こういうタイトルが少し嫌いになったtakker.icon
今まではtakker.iconがもつタイトルの解像度が低かったので、何も気にしていなかった
/nishio/世界の濃度
今はタイトルから中身を推測できないと落ち着かない
takker.iconがタイトルを作るとしたら、タイトルに結論を入れるか、少なくともタイトルと本文が矛盾しないものにするだろう
メールの件名はそういう書き方を心がけている
以前/motoso/基素.iconさんが同じことをTwitterでつぶやいていた
いかがでしたブログのタイトル+内容の書き方と、scrapboxでのそれとの比較だった
どのtweetかは覚えていないtakker.icon
そのうち調べる
2021-11-30 15:57:18 見つけた
いかがでしたかブログの場合
タイトル:XXの年収は?住んでいるところは?調べてみました
本文:(長い前置き)たぶんこれぐらいです。わかりませんでした
ワイのScrapboxの場合
タイトル:XXの年収は推定YY円。住んでいるところは不明
本文:ソースはってあるだけ
— もとそ (@motoso) April 28, 2021
#2021-11-30 15:48:16
#2021-11-21 22:03:47