毛管水帯
地下水面より上にある部分のうち、間隙水が連続している部分
毛細管現象により、水分同士が連続している
また同じく、サクションが発生している
毛細管現象は負圧になるということ
間隙水圧が負圧になるので、有効応力が土被り圧より大きくなる
https://gyazo.com/453fbe61715623d2eeb92e5a078df131/raw#.png
from 土質力学 講義資料 | 東京理科大学 地盤工学研究室#604568e71280f0000043c644
#2021-06-05 14:54:09
#2021-05-06 14:00:48