止められなくてもいいからタイマーをかける
昨日か今日思いついた
時間を忘れて没頭してしまうのをある程度抑止できるのではないだろうか?
時間を意図的に無視して続けてしまうときは効果ないが
例:途中で作業を中断できない場合
単純に時間を見るのを忘れている場合ならこうかありそう
目的
タイマーを使う癖をつける
経過時間のリマインドをする
終了時刻を記入したときに初めてどれほど時間を溶かしたか自覚するんじゃ遅すぎる
一定時間ごとにリマインドして、脱出する機会を作るようにする
記録して気づく、終わってから気づくのを、タイマーがなった段階で気づくように早める
目的でないこと
途中で作業を中断すること
タイマーを無視してしまうので効果がない
手順とか
予めいくつかのタイマーを用意する
とりあえずこれで
30min+15min休憩
30と15のタイマーを用意する
5min
2min
なにかし始めるたびにタイマーをかける
スマホでwebページを見る
自分のスクボになにかメモを書く
トイレに行く
etc.
とにかくこまめにかけて、「なにかするときはまずタイマー」という習慣をつける
問題点
/icons/done.icon公共の場や他の人がいる場では使えない
音がうるさい
バイブレーションならまだ静かか?
ちょっと試してみるか
12:24:34 談話室などみんな喋っている場所ならほとんど気にならない
誰も喋っていない静かな場だとうるさいかも?まだ試していない
無線イヤホンを四六時中つけていられるなら解決できそうだが……難しいだろう
イヤホンの付け外しが面倒
そもそも無線イヤホンなんか持っていないtakker.icon
#2022-07-06 09:51:24
#2022-05-10 15:20:01
#2022-04-20 08:00:23