次に購入するlaptopの検討
買うかどうか未定
2025-03-09
手元にはカードしかない
クレジット決済だと、8%還元になる
アプリで新しいアカウントを作れば10%還元
しかし、別のアカウントになるのでポイントを共有できない
両親と連絡が取れなかったため、一旦取り置きしてもらった
そのあと連絡が取れ、調べてもらった後、新しくアプリを作っていいと言われた
360度回転させてタブレットになる
種類
Intel Core iのPシリーズ
SSD 1TBのしか売れ残っていない
Intel Core iのUシリーズ
USB PD対応
Intel Core iのUシリーズ
商品サイクルから推測して、2025-02にも何か出そうだな
待つか
ここのID, passwordを使うと、5000円くらい安くなる 競合
値段的にもどっこいどっこい
キーボードを切り離せる
光沢画面
試してみたが、ペン先が滑りやすいと感じたtakker.icon
windows OS
Intel Core 13th
RAMが8GBしかないのが痛手
16GBなら検討しても良かったが……
250kもする
高すぎ却下
2025-03-08 15:51:55 なんかセールで値崩れしてる
ヨドバシカメラで見てきた
CPU
スペック自体は申し分ない
visual studio codeとWSL2はどうなんだろう?
一応動くっぽい
2020年のときのもの
どちらもnative対応済み
Google Drive
互換性リスト
Gyazo, SumatraPDFは対応している
Boxが未対応
PDFとかをboxにいれているから、面倒だな……
x86版をemulatorで動かせないか?
x86版はそもそもないみたい
display
13インチ
WQHD
広め
interface
充電ポートとUSB type-C x2のみ
USB PD対応
イヤホンジャックは変換コネクタを使おう
カバー
ペンとキーボード付きで200k弱
2025-03-08までだとさらに10k安いとのこと at ヨドバシアキバ
microsoft storeだと、学割を使っても247,236になる
cosumer向けにx64 processorモデルが売られている最後の世代
RAM 16GB/storage 512GBので安いのは残ってなかった
タッチパネルなし
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=10,34,35,53,901,17867&pdf_Spec116=2&pdf_Spec301=13.3,13.5,14&pdf_Spec303=-1.1&pdf_Spec304=-321&pdf_Spec305=-231&pdf_Spec306=-20&pdf_Spec307=1000,2000,512&pdf_Spec308=16,32&pdf_so=p1 13.3型
バッテリー交換できるタイプ
解像度が上がっている
選択肢2つ
190k弱
159k程度
却下
高い&重い