救急処置講習
救急処置を実践できる講習
各団体が実施している。資格を取得できるのもある
from 国立公園における自然体験コンテンツガイドライン(Ver.3.0) p.36
アクティビティツアー連絡会「アクティビティツアー向け新型コロナウイルス対策ガイドライン」(令和2年7月)
https://user.bell-face.com/l/3d50e2622b
 一般社団法人日本旅行業協会「旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン(第2版)」(令和2年7月)
https://www.jata-net.or.jp/virus/pdf/guideline/2020_newviruscrrspndncguideline2nd.pdf
 公益社団法人日本山岳ガイド協会
「新型コロナウイルス感染症対策のための業務再開ガイドラインVol.7」(令和2年6月)
http://www.jfmga.com/pdf/corona_guideline_Vol.7.pdf
 Adventure Travel Trade Association
「ADVENTURE TRAVEL COVID-19 HEALTH AND SAFETY GUIDELINES」(令和2年8月)
https://www.adventuretravel.biz/COVID19guidelines/
 CONE自然体験活動推進協議会
「リスクマネジメント講習会」「リスクマネジメントディレクター養成講習会」「リスクマネジャー養成講習会」 https://cone.jp/
 NPO法人自然体験活動推進協議会 自然体験活動部会
「自然体験活動指導者認定制度(NEAL)」 https://neal.gr.jp/index.html
 東京消防庁「応急救護講習」「普通救命講習」「上級救命講習」 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/index.html
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kyuu-adv/life01-1.htm
応急救護講習
普通救命講習
上級救命講習
それぞれ単独で完結する
下位の講習を受けてから上位のを受けたい場合は、ステップアップ講習を受ける
e-learning
東京消防庁<安全・安心情報><救急アドバイス><電子学習室>
事前に受けて認定証をdownloadすることで、短縮版講習を受講できる
 日本赤十字社「救急法(基礎講習)」 http://www.jrc.or.jp/
赤十字 WEB CROSS
救急処置の学習資料・問題集
e-learning形式
https://www.jrc.or.jp/study/safety/
資料豊富
救急法
水上安全法
雪上安全法
幼児安全法
健康生活支援講習
それぞれ2講座あり、それぞれで認定証を貰える
 一般社団法人ウィルダネスメディカルアソシエイツジャパン「ウィルダネスファーストエイド ベーシックレベル」
https://www.wmajapan.com/
WMAJ
 公益社団法人日本山岳ガイド協会
「山岳ガイド・国際山岳ガイド」、「自然ガイド・登山ガイド」、「スキーガイド」、「フリークライミングインストラクター」
http://www.jfmga.com/index.htm
#2023-11-29 09:48:50