ページを分割する基準
scrapboxでページを分割する判断基準
Scrapbox情報整理術の以下の記述を判断基準にしてみる:
たとえば、スターウォーズのような歴史のある作品の場合、そのウィキペディアページはーつですべてをまとめるのではなく「スターウォーズの登場人物」などのように切り分けた上で、リンクされています。これと同じような感覚でページを作っていくのがよいでしょう。大規模なものに限らず、1行から数行程度のページがあってもまったく構いません。そのページの内容だけで機能する、最小単位のまとまりを意識することです。そして、そこにリンクを付け加えていきます。
この作り方は、プログラマの方であればオブジェクト指向をイメージされるとよいでしょう。疎結合、高凝集の考え方です。小さな独立的なページがプロジェクトの中にたくさん集まり、それらが関連性に合わせてリンクでつながっている。そんな状態になれば、いかにもScrapboxらしくなります。
from /cyblog/疎結合、高凝集について調べる
ページの分割粒度とも言い換えられる
1ページに1トピックを徹底する
Reference
Scrapboxでデジタル情報カードボックスを実現する | シゴタノ!
/inteltank/1 idea 1 Page
#2020-10-22 13:52:00
#2020-08-25 10:42:26
#2020-08-20
#2020-06-12