タイマーをつけるべきだったと終わった後から気づいた事例を集める
何かする前にタイマーをかけろと散々言っているのに、一向にかけようとしない
それをやり終わって初めて、「やべ、タイマーかけてなかった」と気づく
「いつも忘れる」で済ませるのではなく、事例を列挙して共通点や前後の出来事、その他性質を調べる
Self-monitoringの技法
とりあえず新規に起きた出来事は全部ここにかく
後ほど、過去の出来事もここに書く
privateなものも出てくるから、リストはprivate projectで書いたほうがいいかも
2023-01-07 05:29:04 存在を忘れてた
一カ所に集めるより、hash tag的に作って集めたほうがやりやすいかも?
「タイマーをつけるポイント」とか
いや、それならタイマーのつけ忘れとかのリンクをたどればいいだけか
2022-09-28
08:10:35 教室にきてlaptopの立ち上げ準備をしたら、いつの間にかScrapboxのslack通知読んでた
ここに何らかのhook、まあつまり何らかのルールか仕組みを入れるとよさそう?
AするまでBしないを使って、例えば「laptopを開いたら、まずSlackを閉じる」「laptopで今日やることを再確認するまでSlackを開かない」とか
前者が有効そう
スタートアップ起動はしておきたいので、手動で閉じる必要がある
スタートアップ起動しておかないと、うっかり起動し忘れて通知に気づかない可能性が
や、まて。それならsmartphoneのSlackアプリが通知音出すから、それで通知に気づけるなtakker.icon
✅Slackのスタートアップ起動を無効にしよう
2022-09-26
touch typingを終わったあと、タブリストにあった/nishioを読んでいた
読み終わったあとタイマーの概念を思い出した
どう読み始めたかは覚えていない
#2023-01-07 05:34:18
#2022-09-28 08:15:22
#2022-09-26 12:32:06