ジャパンサーチ
日本のデジタルアーカイブの分野横断プラットフォーム
https://jpsearch.go.jp/
このパンフでだいたい概略をつかめる
https://jpsearch.go.jp/about
ジャパンサーチは、書籍・公文書・文化財・美術・人文学・自然史/理工学・学術資産・放送番組・映画など、我が国が保有する様々な分野のコンテンツのメタデータを検索・閲覧・活用できるプラットフォームです。デジタルアーカイブジャパン推進委員会・実務者検討委員会の方針のもと、さまざまな機関の協力により、国立国会図書館がシステムを運用しています。
国立国会図書館サーチのデータも連携されている
APIももちろん公開されている
開発者向け情報 - ジャパンサーチ
利活用テンプレート | NDLラボ
データ形式はRDF
利活用スキーマ概説 - ジャパンサーチ
SPARQL APIと簡易Web APIの2つが提供されている
ジャパンサーチのSPARQLエンドポイント
詳細な解説
Japan Search 非公式サポートページ - ジャパンサーチ [利活用スキーマ] unofficial support page
開発者の方だろうか?
簡易Web API概説
開発しろという圧がすごいtakker.icon
チュートリアルもサンプルもたくさんある
Gyazoの公的デジタルデータ版みたいな印象を受けたtakker.icon
Japan Search
#2022-11-19 08:26:37