『科学・技術のための図学』
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/414v7PH8WDL._SX347_BO1,204,203,200_.jpg https://www.amazon.co.jp/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%9B%B3%E5%AD%A6-%E6%B1%9F%E5%B4%8E-%E4%B8%88%E5%B7%B3/dp/4844606158/ref=sr_1_1?dchild=1&keywords=9784844606154&qid=1632217130&sr=8-1
table:bibliography
本書では、“モノ作り”において、創造活動で、人特有の能力を最大限に活用できるように、図的な面から支援能力を高めることを目的として構成したものである。
なんでbookmarkしたの?
行間に余裕があって見やすい
3DCGを意識してかかれている
その分詳しくかかれている
描法の記載はなし
索引がない
目次
1. はじめに
3. 投影
1. 投影一般
1. 投影原理
2. 完全な投影
3. 投影の種類と構成要素
2. 各種投影
3. 投影図の補足表現
1. 文字・記号
4. 正投影
1. 第1角法と第3角法
2. 投影面数
3. 投影面の展開
5. 投影面の移動範囲
6. 2次元の副投影面
7. 3次元の副投影面
5. 第3投影空間の投影
2. 立体図形の正投影作図
3. 基本図形 (ボックスメソッドなど)
4. 副投影立体図
6. 軸測投影
1. 3軸の傾き
7. 斜投影
1. 斜投影の作図
4. 投影対象立体
1. 立体形状解釈
2. 立体構成要素の種類
3. 立体フレーム構成
1. 切断構成
2. 図形要素の操作
3. 立体図形素の加減
4. 基本図形の拡張
5. 第3角法での投影
1. 投影図の視方
1. 各種図形素の投影
1. 立体
2. 面素
3. 線素
4. 点素
2. 投影点
1. 点と投影面の幾何学的関係
2. 点投影図の見方
3. 投影複数点
4. 副投影点
5. 投影動点
3. 投影直線
1. 直線図の見方
2. 直線の傾き
3. 直線の次元低下投影
4. 実長投影
4. 複数直線
2. 交差、非交差
3. 交差・非交差直線の実長・実角投影
4. 平行直線
5. 直交直線
6. 交差直線の実長・実角投影
5. 投影の平面
1. 平面表現法
2. 平面の投影図
3. 平面投影図の見方
4. 平面の傾き
5. 平面の直線投影 (次元低下投影)
6. 平面の実形
6. 複数面
1. 平行平面の投影
2. 直交面の投影
7. 投影 立体
1. 斜面を含む立体
2. 副投影
3. 立体と平面の交差
4. 平面と立体
6. 立体図形の解析
1. 基本定理
2. 解の手段となる面
1.交差の求め方