✅使用できるlaptop調達@2022-09-07
Dynabook UZ63/Jが壊れた!
なんとかして代替を探さないといけない
どうなっていればいいか
すぐ使用できるlaptopが手元にある
解決方法
借りる
父あたりが持っているかもしれない
新規購入
ほぼこれしか選択肢がない
要件
基本的に、Dynabook UZ63/Jと同等のスペックであればいい
特にほしいものから列挙していく
充電: USB PD
CPU: intel製
RAM: 16GB以上
ROM: SSD
転送方式は問わない
RAM交換可能
ROM交換可能
バッテリー駆動時間
あまり重視していない
ほとんど電源ケーブルつなぎっぱなしで使っている
コンセントがないときは、mobile batteryで対応できる
まあ5,6時間持てばうれしいかな?ってくらい
画面
13.3型ワイド
16:9
非光沢
重量: 1kgくらい
いらないもの
LTC
タッチパネル
LANポート
CDドライブ
Office
価格
10万前後に収めたいが、半導体をはじめ世界中で供給不足になっているため、割高でもやむを得ないだろう
価格comリンク
���i.com - Web�J�����̃m�[�g�p�\�R�� ���i�̈����� (HDMI�[�q,Bluetooth,64bit,USB PD,USB Type-C,CPU:Core i7,CPU:Core i5)
CPUの世代は11以降のみでいい
10以前でいいのはなかった
一番小さい画面サイズは13.3型
12.5型もあったが、べらぼうに高いので却下
dynabook GZ/HUがよさそう
Thunderbolt経由のバッテリー充電に対応しているのが、このシリーズしかない
あとはHVにするかどうか
HVは、12世代core, DDR5, PCIe接続SSDに変わっている
いずれにせよ、メモリは交換できなくなっている
LANコネクタは要らないのだが、付いてきてしまう
まあ仕方ないか
いいかも
16:41:17 dynabookの価格コム限定モデルで絞った
あとは型番(dynabook GZ/HVかdyanbook SZ/MV)とCPU(core i7 or core i5)を選ぶだけ
比較表
RAM16GBとROM512GBは決定
16GBは必要だと分かってる
Dynabook UZ63/Jですでに増設している
ROM256GBが少ないのは、原神をinstallしようとしたら容量不足で入らなかったことからも分かる通り
実際の価格を確認しよう
dynabook directは、会員登録するとなぜか値崩れを起こす
以前はroom dynabokkアカウントだったが、今はsharpのCOCORO IDに移行された
あんまり安くならないな…
GZ/HUはSZ/MVより安い
reviews
sz
dynabook SZシリーズ(SZ73)の実機レビュー!軽めで丈夫!バッテリー持ちもよいノートPC! | これがおすすめノートパソコン
(前世代)【実機レビュー】Dynabook SZ/HP(SZシリーズ)のメリット・デメリット評価と口コミまとめ
gz
「dynabook GZ」の実機レビュー!超軽量でCPUパワーもある13.3型モバイルノート! | これがおすすめノートパソコン
850gで第12世代Core搭載、dynabook GZ/HV (2022年モデル)の実機レビュー | パソコン選びのコツ
11より落ちた能力についても言及している
type-Cを使って、三画面外部display出力をしている
仕様には明示されていないが、普通に映像出力できるようだ
一応、メーカーを絞らずに探してみたが、どこも高くて話にならなかった
富士通とかやばすぎる。カスタムしたら20万なんて軽く超えたぞ
dynabookが一番安いという結論に落ち着いた
Alder Lakeの情報
「第12世代Core」搭載ノートはなぜ快適なのか?“10年に1度の大変革”と呼ばれるその新アーキテクチャを解説 - PC Watch Sponsored
12世代を選ぶのは確定だな
Alder Lake-P搭載ラップトップの罠。Core i5がCore i7より性能が高い場合あり
ノート向けCPUは、メーカーがTDPをいじれるようになっている
そのため、同じCPUでもメーカーによって性能に違いが出てしまうらしい
【大人の自由研究】Core i7搭載の「dynabook G」よりCore i5搭載の「dynabook R」が速いのはなぜなんだ? | マイナビニュース
排熱の関係で、 最上位モデルと比べると性能がやや落ちる
といっても、気にする程ではない
今回は、13.3型に絞っているので、あまり影響はない
Core i7-1260PとCore i5-1240Pとの違い
コア数やTDPは同じ
動作クロック、L3キャッシュ、GPU実行ユニットの数が少し違う
dynabook GZ/HVよりdyanbook SZ/MVが優れている点
わずかに薄い
2mm程度なので無視できる違い
抗菌ボディ
いるかこれ……?takker.icon
ちゃんと手を洗って使って
寸法は、厚み以外どちらもDynabook UZ63/Jより薄い
19:35:47 dynabook GZ/HVにした
19:50:01 購入done
❌自分で修理する
電源ボタン長押しはだめだった
帰宅したらもう一度試してみるつもりではあるが……望み薄だろう
これとは別に、Dynabook UZ63/Jを修理に出す
出し方を調べないと
修理に出すとしばらく戻ってこないだろうから、本タスクの解決方法にはならない
dynabook.com | サポート情報 | パソコンの電源が入らない
修理料金概算
モバイルノートPCシリーズ修理概算料金表
症状 予想交換部品 料金(税込)
電源が入らない マザーボード ¥57,800~
メモリ ¥62,200~
ACアダプタ ¥25,500~
高い!!takker.icon
もうこれ買い換え一択では?
あとやること
✅laptop設定 @2022-09-11
install
firefox
chrome
McAfee for zaq
IME
Google 日本語入力を入れる
etc.
/takker-memex/COOLERMASTER-K282のapps listを参考に入れていく
設定
dynabookのhardwareの設定
terminalの設定
⬜Dynabook UZ63/Jからデータ復旧する
一旦分解してSSDを取り出さない事には始められない
Dynabook UZ63/JからSSDを取り外す-@2023-08-14
✅Desktop PCを使えるようにする@2022-09-08
laptopが届くまでのつなぎ
工程をざっと書き出してから作業し始める
どのSSDにどのPCのOSが入っていたか調べないとtakker.icon
あと以前どこまで作業して中断したんだっけ?
#2022-09-07 11:16:01