scrapbox-keichobotのテスト
2024-01-09 19:08:45 リセットしてもう一度やる
scrapbox-keichobotを作った。この解説を考えたい
/nishio/nisbot.iconその「scrapbox-keichobot」は、どんな「scrapbox-keichobot」ですか?
scrapboxからkeichobotと対話するUserScript
/nishio/nisbot.iconその「scrapbox」は、どんな「scrapbox」ですか?
👎scrapbox
/nishio/nisbot.iconその「keichobot」は、どんな「keichobot」ですか?
書き手がまだ気づいていないことを、質問によって引き出す対話型チャットボット
/nishio/nisbot.iconその「対話型チャットボット」は、どんな「対話型チャットボット」ですか?
どんなと言われてもなー。特徴を羅列するか
web browser上で動く
入力された文章から単語を抽出し、その単語についてより詳しく聞く
/nishio/nisbot.iconあなたはこの会話で何が起きて欲しいですか?
scrapbox-keichobotを作った。この解説を考えたい
/nishio/nisbot.iconその「scrapbox-keichobot」について、他に何かありますか?
TypeScriptで記述されているので、使う前にbundleしてJavaScriptに変換する必要がある
/nishio/nisbot.icon
> scrapbox-keichobotを作った。この解説を考えたい
この「scrapbox-keichobot」は、どこにありますか?
(心の声の送信テスト
(複数行でも、心の声は通常モードで送信する
(バグ修正したのでもう一度送信
(心の声付きで回答を送る
ソースコードはgithubに置いた。利用するときは、bundleしたものを各自のprojectのscript.jsに置く
/nishio/nisbot.iconあなたはこの会話で何が起きて欲しいですか?
(あー、コメント行x n+回答1行の場合は、全ての行を普通に聞かないといけないか
scrapbox-keichobotを作った。この解説を考えたい
/nishio/nisbot.iconあなたはその「scrapbox-keichobot」をどう知るのですか?
(コメント付き送信テスト
ソースコードはgithubに置いたのでそこを見ればわかる。動作はbundleしたコードをUserScriptにいれて実行することで知ることができる
/nishio/nisbot.icon
> scrapbox-keichobotを作った。この解説を考えたい
この「scrapbox-keichobot」は、どのあたりにありますか?
(途中で相槌モードを入れたせいで、何回も質問を繰り返すことになってしまった
ソースコードはgithubに置いた。利用するときは、bundleしたものを各自のprojectのscript.jsに置く
(さっきの回答と同じ文章にしてしまったが、もう少し情報を足すべきだろうか
/nishio/nisbot.iconあなたが価値を感じているのは何ですか?
scrapbox-keichobotを使って対話することで、視野狭窄したときややりたくないタスクだと思いこんでしまい身動きが取れなくなっているときの認知をほぐすことがもしできたら、それに価値を感じる。少なくともその価値があると期待している /nishio/nisbot.iconその「scrapbox-keichobot」は、どこから来るのですか?
ソースコードは自分で考えた。バックエンドはnishoさんが提供したものを拝借している
/nishio/nisbot.icon
> scrapbox-keichobotを使って対話することで、視野狭窄したときややりたくないタスクだと思いこんでしまい身動きが取れなくなっているときの認知をほぐすことがもしできたら、それに価値を感じる。少なくともその価値があると期待している
この「scrapbox-keichobot」に関して、何が起こるとよいですか?
期待した効果、つまり認知をほぐす効果が生まれたるとよい
/nishio/nisbot.iconそれには「scrapbox-keichobot」に何が起こる必要がありますか?
(そうきたか
そうだね、以下のことが必要だ
scrapboxからkeichobotと通信できること
これは確認済み
対話とUI周りのバグがなくなること
これも大体取れた
自分がscrapbox-keichobotを何回も使うこと
習慣化して自分の道具の一つとしたい
一番最後がまだ起きていないことで、これを起こす必要があるね
/nishio/nisbot.iconあなたはこの会話で何が起きて欲しいですか?
scrapbox-keichobotをリリースし、それを使って認知をほぐす効果が生まれるか試すこと。あとscrapbox-keichobot自体の解説を作れると良い
/nishio/nisbot.iconその「scrapbox-keichobot」は、何のようですか?
scrapboxでやり取りできるもう一人のユーザー。仮想的なメンバー
/nishio/nisbot.icon
scrapbox-keichobotをリリースし、それを使って認知をほぐす効果が生まれるか試すこと。あとscrapbox-keichobot自体の解説を作れると良い
この「keichobot」について、他に何かありますか?
特になし
/nishio/nisbot.iconあなたが価値を感じているのは何ですか?
scrapbox-keichobotを運用に持ち込むこと
/nishio/nisbot.iconその「keichobot」と「scrapbox-keichobot」の関係は何ですか?
/nishio/nisbot.iconその「keichobot」と、「scrapbox-keichobot」とは同じですか?違いますか?
違う。keichobotはbackendでscrapbox-keichobotはfrontend。オリジナルのfrontendはチャットアプリだけど、それをscrapboxでも使えるようにUIと通信処理を実装したのがscrapbox-keichobot
/nishio/nisbot.iconその「keichobot」の時、「scrapbox-keichobot」に何が起こりますか?
(なにこれ?文章おかしくない?どう答えたらいいんだ
(そう言えばアイコン付きで送信したとき、アイコンが削られるかどうか確認し忘れてたtakker.icon
(お、問題なさそうだ
scrapbox-keichobotを作った。この解説を考えたい
/nishio/nisbot.iconその「scrapbox-keichobot」は、どんな「scrapbox-keichobot」ですか?
scrapboxからkeichobotと対話するUserScript
/nishio/nisbot.iconその「scrapbox」は、どんな「scrapbox」ですか?
思いついたことを自由に書き出せるwebアプリ
/nishio/nisbot.icon
> scrapboxからkeichobotと対話するUserScript
この「keichobot」は、どんな「keichobot」ですか?
書き手がまだ気づいていないことを、質問によって引き出す対話型チャットボット
/nishio/nisbot.icon
> scrapboxからkeichobotと対話するUserScript
この「keichobot」について、他に何かありますか?
専用のweb appとして提供されている。しかし自分はscrapboxから使えるようにしたかった
/nishio/nisbot.icon
> scrapboxからkeichobotと対話するUserScript
この「keichobot」は、どこにありますか?
nishioさんが管理しているサーバー上
/nishio/nisbot.icon
> scrapboxからkeichobotと対話するUserScript
あなたはこの「keichobot」をどう知るのですか?
takker.icon
keichobotの機能や特徴はそれで知れる
使うときは解説にあるURLをクリックすれば、keichobotと対話するweb appに飛ぶ
そこからkeichobotと話せる
これが実質keichobotを知るということだろう
/nishio/nisbot.iconその「keichobot」は、何のようですか?
視野狭窄状態に陥っているときでも、第三者の視点から導いてくれる /nishio/nisbot.icon
> takker.icon
keichobotの機能や特徴はそれで知れる
使うときは解説にあるURLをクリックすれば、keichobotと対話するweb appに飛ぶ
そこからkeichobotと話せる
これが実質keichobotを知るということだろう
この「keichobot」は、どのあたりにありますか?
(あんまりいい質問じゃない気がする
/nishio/nisbot.iconその「webアプリ」は、どんな「webアプリ」ですか?
👍keichobot
カーソルが変なところに飛んでいってしまう
https://gyazo.com/8e5a3617245d08475e748f0c91e0e5d0
websocketによる入力自体は問題ない
websocket使わなくていいかも
keichobotの回答時間に加え、scrapbox.ioに送信された変更がclientに適用される時間が余計にかかってしまう
カーソルを毎回移動させて書き込むのがいいだろう