project管理
from 予定の組み立て 2020-06-25
project管理
とりあえずprototypeをスポーツ方法1で試したい
資料の管理
ノートのリンクの形式
講義ノートを講義ごとに作る?
授業で板書をとった後、リンク/ページをrefactoringする時間がほしい
=復習
2020-08-25 07:31:13
脳の構造をほぼそのまま書き出す
そのあと、
なんか関係ありそうだなと思うリンクを説明的に言及する
/shokai/HashTagではなく文中リンクを使う
/nishio/エントリの粒度
Scrapboxで粒度の細かいネタ帳を作る – R-style
ページの分割粒度
この辺のページの繋がりを調節するのが復習になるかな?
暗記系はちょい難しい
学習状況管理
データベース的に管理したいだけだから、NotionじゃなくてGoogle SpreadSheetを使うか?
タスク分割、優先度づけなどの情報はScrapboxに入れる
進捗状況、期限etc.はspread sheetに載せる
spread sheetをdatabaseとして扱うAPIが必要
管理と下手に考えないほうが行動できるのでは?
scrapboxではtemplateを意識しないで書く
管理したいけど情報が曖昧なものは、どんな構造なのかすらわからないもの。
それをよくわからないまま、適当な構造に無理やり当てはめたって無理が生じる
構造は常に変化する
DoMA
シラバス情報
CLASSシラバス情報自動取得bookmarkletを作ってみる
できたtakker.icon
CLASS-scrap
その他の通知
#2020-08-25 07:30:58
#2020-07-15 00:32:22