createDebug()を入れる~@2023-11-02
createDebug()を入れる
2024-05-22
15:51:41 createDebug()を使っているコードを探し、それらをすべて@takker99/debug-jsのcreateDebug()に置き換える
使っているコード
scrapbox-select-suggestion
takker99/ScrapBubble
scrapbox-storage
scrapbox-userscript-std
15:51:27 @takker99/debug-js完成
2023-10-29
18:18:47 scrapbox-userscript-stdではなく@takker99/debug-jsに入れることにした
JS環境ならどこでも使えるので、scrapboxに限定する必要がない
まあ、実際に使う場面があるかは別だが
選択範囲に似ているリンクを入力補完するUserScript、takker99/ScrapBubble、scrapbox-storageで使っている
bundleする時コードが重複してしまうので、統一したい
scrapboxにある機能と似たやつだし、scrapbox-userscript-stdに入れてしまおう
debug-js/debugの機能のようだ
#2023-10-29 18:19:33
#2023-08-14 03:24:24