TikZのnode
\path nodeと等価
$ node (:name) at (:coordinate) {:node_contents};
at (:coordinate)と(:name)は順不同
at (:coordinate)を省略すると、最後に\path命令が利用した座標に設定される
初期状態だと原点$ (0,0)
\pathの途中に入れたときは、その時の座標が使われる 例
code:node.tikz(tex)
\begin{document}
\begin{tikzpicture}
\node {O};
\draw (1,1) node {A} rectangle node {Label} (2,2) node {B} ;
\end{tikzpicture}
\end{document}
node {O}は直前になんの命令も無いので、原点に配置される
node {A}は$ (1,1)の直後に記述されているので、$ (1,1)に設定される
node {Label}はrectangle命令の直後なので、rectangleが指定する座標である長方形の中央に設定される
この場合だと$ (1.5,1.5)かな
code:node2.tikz(tex)
\begin{document}
\begin{tikzpicture}
\draw (1,1) node at (1,1.5) {A} node {B} rectangle (2,2) node {C} node {D} ;
\end{tikzpicture}
\end{document}
at (:coordinate)で座標を上書きできる
効果は当該nodeにしか発生しない
$ Aは上書きした座標に表示されているが、$ Bには元々の座標$ (0,0)が適用されている
それぞれoptionに書き換えられる
code:node3.tikz(tex)
\begin{document}
\begin{tikzpicture}
\nodedraw (A) at (1,1) {A}; \end{tikzpicture}
\end{document}
shape=:shape_nameoptionでNodeの形を決める
defaultはrectangle
shape=は省略可
rectangle,circle,coordinateのどれかを入れる
code:node-shape.tikz(tex)
\begin{document}
\begin{tikzpicture}
\end{tikzpicture}
\end{document}
coordinateは大きさが0でnode contentsが空のnode
ラベル(=node contents)をつける
ラベルを付けたい対象の次にnode[:position]{:label}をつける
座標(A)のほか、線--などにもつけられる
label=:labeloptionでラベルを作れる
node contentsとは別。つまり両方設定できる
Nodeと線で結ばれたラベルを作る
これもnode contentsとは別
code:node-path.tikz(tex)
\begin{document}
\begin{tikzpicture}
\nodedraw (A) at (0,0) {A}; \nodedraw (B) at (1.5,1.5) {B}; \end{tikzpicture}
\end{document}