Gaspard Monge
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8f/Gaspard_monge_litho_delpech.jpg/440px-Gaspard_monge_litho_delpech.jpg
ガスパール・モンジュ (Gaspard Monge、1746年5月9日 - 1818年7月28日)は、フランスの数学者・科学者・工学者・貴族。エコール・ポリテクニークの創設者。
従来から製図で使用されていた画法幾何を、ジラール・デザルグの定理やパスカルの定理に基づく遠近法を研究して三角法や射影幾何学、図学という学問・学術にする体系再編に貢献し、この画法幾何学をベースにした解析手法は応用力学にまで取り入れられて構造解析の、また透視画法や投影図法が現在も製図法の骨子になっている。当時の度量衡を確立したほか、モンジュ・アンペールの方程式や群論や輸送最適論などの研究などでも知られる。
from ガスパール・モンジュ - Wikipedia
綿密で正確な作業の習慣を学生たちに身に付けさせるための方法として図法幾何学をやらせたらしい
図法幾何学って画法幾何学の表記揺れかな?
#2021-04-12 09:34:53