Break down (GTD)する前に、いつ頃やる仕分け
るのをいまやってみているtakker.icon
どういうことか
break downに取りかかれない
何かの拍子でやり始められても、
どんどん脱線する
脱線はいいとして、本筋のbreak downをほったらかしにしてしまうのがまずい
もちろん後からbreak downし直すケースもあるだろう。それはいい
どこまでやれば、一旦break downしたことになるのかがわからない
しかもbreak downが止まってしまったところのprojectは、別に緊急でもなんでもないprojectだった
緊急で完了すべきproject (GTD)があるはずなのに、それを差し置いて別などうでもいいprojectに時間をずっとかけ続けている これは絶対おかしい。判断の順序を間違えている
templateはこんな感じ
より直近になればなるほど細かく決めるようにする
1年以上先の項目は作らない
この仕分けで改めて検討すると、1年以内にやる気もない項目が紛れ込んでいたりする
なくしものだけどなくても困らないやつの捜索とか
前2つの項目には、「放置したくないこと」を入れる
あー、そしたら「1年以上先だが放置したくないこと」をいれるカテゴリも必要か
ここまでやって到達する状態:
まだ中身も目的もよくわからないけど、いつ頃までには(済ませ|検討し始め)たいprojectかが確定する
この仕分けを行う目的
これをしないと、どうでもいいprojectから検討し始めてしまい、締め切りを破ってしまう
/icons/hr.icon
早めにやる
締切あり or 締切はないが他者が待っている可能性がある
今日中(やばやばやばい)
明日まで(やばやばい)
1週間以内(やばい)
1ヶ月以内
3ヶ月以内
6ヶ月以内
1年以内
「ここまでに始めたほうががメリットありそう」という時間があるもの
自分の裁量で決めて、自分の裁量で変えられて、期日変更で他者にほとんど影響を与えないようなprojectはこのカテゴリにいれる
1週間以内
1ヶ月以内
3ヶ月以内
6ヶ月以内
1年以内
いつやってもいいもの
それなら前カテゴリの1年前に加えればいいか
ならこのカテゴリはいらないな
pending
インデントを上記項目と同階層にそろえることで、アウトライン編集<A-Up><A-Down>で項目を移動しやすくしている タグかタイトルにもこの情報を入れたいtakker.icon
break downが終わると、いつ頃やるかの情報が抜けてしまう
同じ時期にやることをまとめて見れるようにしたい
これは以下を使わないと大変
リンクでまとめる
タイトルに時期情報を加える
サムネイル画像があってもなくても取得できる
気付いたこと
自分で変えられない期日があるわけではない
変えられなければ、依存関係有る無しに関わらず、その時期のところに仕分けるだけ
PCでやればそんなにつらくない?
PCではなくsmartphoneでやろうとした理由
しかしいつ頃やる仕分けならやることもやり方も困難度も十分わかっている。PCでやってもさしてsmartphoneより時間がかかることはないのではないか smartphoneならどんな時でも(networkさえ生きていれば)作業できる
表示領域が広いほうがやりやすい
幅優先探索したい、ということだろうか?takker.icon 一旦PCで試してみて、PCでも切り出しが面倒なようならUserScriptを作ろう