Break down (GTD)する前に、いつ頃やる仕分け
るのをいまやってみているtakker.icon
どういうことか
2022-02-25までGTDを噛み砕くのtutorialのbreak down (GTD)部分をやっていたのだが、作業が止まってしまった
break downに取りかかれない
lockがかかって動けなくなっている?
何かの拍子でやり始められても、
どんどん脱線する
脱線はいいとして、本筋のbreak downをほったらかしにしてしまうのがまずい
break down (GTD)で何をすればいいのかがしっくりこない
漠然とした不安を覚える
コレジャナイ感であふれている
そもそもbreak down (GTD)の完了条件がわからない
もちろん後からbreak downし直すケースもあるだろう。それはいい
どこまでやれば、一旦break downしたことになるのかがわからない
しかもbreak downが止まってしまったところのprojectは、別に緊急でもなんでもないprojectだった
緊急で完了すべきproject (GTD)があるはずなのに、それを差し置いて別などうでもいいprojectに時間をずっとかけ続けている
これは絶対おかしい。判断の順序を間違えている
そこで、break down待ちproject (GTD)リストの先頭からこなしていくのではなく、一旦緊急度で並び替えてから、緊急度の高い順にこなしていけば、上記のような状況をある程度回避できるのではないかと思いついた
これをいつ頃やる仕分けとよぶことにするtakker.icon
templateはこんな感じ
それぞれ、対数的に期間を分割している
より直近になればなるほど細かく決めるようにする
1年以上先の項目は作らない
1年以上先にやることは、やるやらない仕分けの段階でいつかやる (GTD)かCalendar (GTD)のどちらかにすでに投入済みだから
もしいつ頃やる仕分けでこれらの項目が出てきた場合は、直接上記の2箱に入れておく
この仕分けで改めて検討すると、1年以内にやる気もない項目が紛れ込んでいたりする
なくしものだけどなくても困らないやつの捜索とか
前2つの項目には、「放置したくないこと」を入れる
あー、そしたら「1年以上先だが放置したくないこと」をいれるカテゴリも必要か
GTDだといつかやる (GTD)に入れることになっているが、いつかやるには最悪消えても構わないもの以外入れないことになっているので、ここに入れるのはふさわしくない
ここまでやって到達する状態:
まだ中身も目的もよくわからないけど、いつ頃までには(済ませ|検討し始め)たいprojectかが確定する
この仕分けを行う目的
break down (GTD)するprojectの優先順位を決める
これをしないと、どうでもいいprojectから検討し始めてしまい、締め切りを破ってしまう
/icons/hr.icon
早めにやる
締切あり or 締切はないが他者が待っている可能性がある
今日中(やばやばやばい)
明日まで(やばやばい)
1週間以内(やばい)
1ヶ月以内
3ヶ月以内
6ヶ月以内
1年以内
「ここまでに始めたほうががメリットありそう」という時間があるもの
自分の裁量で決めて、自分の裁量で変えられて、期日変更で他者にほとんど影響を与えないようなprojectはこのカテゴリにいれる
1週間以内
1ヶ月以内
3ヶ月以内
6ヶ月以内
1年以内
いつやってもいいもの
いつかやる (GTD)と同じか?
でもbreak down待ちproject (GTD)に分けられたということは、1年以内には着手したいということだろう
それなら前カテゴリの1年前に加えればいいか
ならこのカテゴリはいらないな
pending
連絡待ち (GTD)に入れる項目
変に場所を作らず、直接連絡待ち (GTD)に放り込んでもよさそう
以下、break down待ちproject (GTD)が並ぶ
インデントを上記項目と同階層にそろえることで、アウトライン編集<A-Up><A-Down>で項目を移動しやすくしている
タグかタイトルにもこの情報を入れたいtakker.icon
break downが終わると、いつ頃やるかの情報が抜けてしまう
break down待ちproject (GTD)から削除してしまうため
切り出したproject (GTD)ページのどこかにやる時期を書いておくことでも情報は残せる
同じ時期にやることをまとめて見れるようにしたい
これは以下を使わないと大変
リンクでまとめる
タイトルに時期情報を加える
scrapboxのサムネイル本文に加える
api/pages/:projectnameの情報だけで絞り込める
サムネイル画像があってもなくても取得できる
気付いたこと
期日が別のproject (GTD)に依存するprojectがある
そのprojectのbreak down (GTD)がおわらないと、いつ頃やるかが定まらない
自分で変えられない期日があるわけではない
変えられなければ、依存関係有る無しに関わらず、その時期のところに仕分けるだけ
Break down (GTD)する前に、いつ頃やる仕分け#6218667f1280f000004f21a2の情報も付与して、一度にすべての項目をproject (GTD)ページに変換するUserScriptがほしい
一個ずつNew page (Scrapbox)するのめんどい
これはmobile版scrapboxで作業しているから起こる問題かも
基本的にスマホからscrapbox編集するのつらい
PCでやればそんなにつらくない?
PCではなくsmartphoneでやろうとした理由
PCだとしょっちゅう脱線したりlockがかかって動けなくなってしまう
しかしいつ頃やる仕分けならやることもやり方も困難度も十分わかっている。PCでやってもさしてsmartphoneより時間がかかることはないのではないか
smartphoneならどんな時でも(networkさえ生きていれば)作業できる
表示領域が狭いほうが集中しやすい
いつ頃やる仕分けだとむしろ逆効果だ
一つのページですべてのbreak down待ちproject (GTD)を操作する
かなり離れてた箇所をアウトライン編集で頻繁に行き来する
表示領域が広いほうがやりやすい
幅優先探索したい、ということだろうか?takker.icon
逆に深さ優先探索、つまり深堀りしたいときは小さい画面のほうがいいかも
一旦PCで試してみて、PCでも切り出しが面倒なようならUserScriptを作ろう
#2022-02-25 14:00:21