2020-09前後のtakkerのworkflow
takker.iconがどんなtoolと手法を使って生活を回しているのかを記述する
注意
実際にこれの通りに動いているわけではない
vue-todo-practiceの作成に没頭するなどして生活習慣を思いっきり破綻させているので、ほんとに事実のとおりに書いたら、何もしていない以外何もかけなくなる
手持ちの環境とツールでどう回すつもりなのかを書く
ツールを一覧にする
hardware
/icons2/smartphone.icon
動いているとき
COOLERMASTER-K282
laptop
desktop PCが使えないときの緊急退避用
software
ss2calendar
予定を書き込む
名前と時間のみ
記録を書き込む
時間のみ
/icons/Slack.icon//icons/LINE.icon
通知と連絡受け取り
/icons/Scrapbox.icon
考えを書き留める
記録の内容を書く
やっていること
/icons/Scrapbox.iconで予定を作る
繰り返しタスクは先に手動でコピペする
空いている時間にやることをtakker-sprintから取り出して書き込む
ss2calendarで一日分の行動scheduleを作成する
行動を開始する
scheduleに書いてあるとおりに動く
動く度に、それらの開始/終了時刻を記録する
詳細を書く必要があれば、/icons/scrapbox.iconに書き込む
(寝る前)振り返りをする
ここ曖昧takker.icon
単純にやろうとすると、量が膨大になりすぎる
これはやっていない
やっていることってこのくらいか。
他になさそう?
意外とやっていない。足りないことが多すぎる
やることを集める
時間:土曜日
方法
来週分のtakker-sprintページを作る
やるべきを書き込む
外部から決められた予定
これちゃんと集められていない
管理できていない
自身の勉強計画で決めた予定
やるべきことの管理とは?
これが達成できていればいい
「やるべきことが何なのか知りたい」というタイミングで、すぐにそれらのページにアクセスすることが出来る
その際、それまでに発生した「やるべき」にもれなくアクセスできるようにする
実現方法
「やるべき」が出来るたびに、所定のページにリストとして書き込む
その週のtakker-sprintに書いてもいいし、別にページを作ってもいい
「メモ欄」というページを作って、そこに一時的に書き込むのもいいかも
takker-sprintに移動できたら消す
作った
メモ帳 (scrapbox)
#2020-09-13 09:46:03
#2020-09-10