特定の日時にする必要がない繰り返しタスクをどう扱うか
特定の日時にする必要がない繰り返しタスクをどう扱うか
こういう繰り返しタスクをどう扱うか
何日間隔で繰り返すのかは決まっているが、特定の時刻に常に始めなければならないわけではない
朝でも昼でも夜でもいい
なんなら実行日が数日分前後しても構わない
Tickler fileの仕組みを組み込むとうまく行きそう?
1年後までにやること、1ヶ月後までにやること、1週間後までにやることのカテゴリを作っておく
それぞれのスパンが終わったあとで、次のスパンないでやることを決める
1週間後までにやることを終わらせたら、1ヶ月後までにやることから次の1週間後までにやることを決める
利点はなんだ?
予定以外のことに関して、着手する日時をいちいち決めずにすむ
「だいたい1ヶ月後にやりたい」でおkになる
cons: 判断を先送りしているだけでは?
cons: 着手する日時は自動的に決めればいいのでは?
「だいたい1ヶ月後にやりたい」とだけ人間が決めて、あとは自動的に着手する日時を決めるのはどうだろうか?
最悪、1ヶ月後までにいつやるかを決めることが出来なくても、あらかじめ機械的に決めた日時に着手することができる
でも日時を仮にいれるのはGTDのやり方にそぐわない/motoso/GTDで日程が確定しない未来の仕事を処理するにはどうすればよいか?#61dea03c774b1700001b7a44 らしい
なんでだろう?takker.icon
#2022-02-23 22:28:30