クソデカminifyコードを/takkerに貼り付けるのはいい加減やめようか
/sno2wman/2022.03.22#6238daaa13a1580000ff0c02を見てさすがに申し訳なくなってきた
いくら見てもいいという考え方で運用しているとはいえ、心苦しい
(脱線)やることから目をそらして論理式いじっていたのだるいし罪悪感しかなかったのだが、誰かの役に立ったぽいので無駄じゃなかったみたいです
何が役に立つかなんて全然予測できないものだなtakker.icon
基礎研究みたい
方法
クソデカコードをつかわない
流石にそれは無理
bundleする必要があるので
別のprojectを作ってそっちに貼る
/yosider/yosider.icon/erniogi-memex/erniogi.icon/blu3mo-public/blu3mo.iconさんはこの方法をとっている
これにしようか
どのprojectに貼るか
専用のprojectを新しく作る
/takker-scriptとか
/takker-distのほうがいいかも
09:41:26 つくった
まあこれもあり
takker-memexに貼る
自分にしか実害が発生しない
bundle & minify前のコードは/takkerに載っているので、minify後のページが見えなくなっても問題ない
クソデカコードの対象
/icons/done.icon[for-any-project-min], [for-takker-memex-min]
(たぶん開くとbrowserがクラッシュするので、敢えてリンクにしていない)
10:01:51 移行完了
テスト用にbundleして貼り付けたまま放置しているページ
これは消していいと思う
bundleしたコードがほしくなったら、各自でscrapbox-bundlerを踏んで取得すればすむことだろうし
smartphoneから実行するためにあえてminifyしたコードをそのまま載せているページ
raw.githubusercontent.comなどのコードを含んでいるので、そのままではCSPに引っかかって実行できない
これは移動しようがないかな
そんなに大きなコードでもないから放置でいいだろう
#2022-03-26 09:15:16