識別子
オブジェクトに対して割り当てた名前(変数名、 関数名、 クラス名、 モジュール名)のことを識別子という。ひとつのオブジェクトに対して複数の識別子が割り当てられることもある。オブジェクトを一意に特定する情報はオブジェクトIDである。
code:identifier1.py
import numpy # 「numpy」は、読み込んだモジュール(プログラムファイル)の識別子
x = 1 # 「x」はint型インスタンス「1」の識別子
y = x # 「y」はint型インスタンス「1」の識別子
def func(a): # 「func」は関数funcの識別子
print(a)
func(1)
hoge = func # 「hoge」は関数funcの識別子
hoge(2)
class Myclass: # 「Myclass」はクラスMyclassの識別子
def method(self): # 「method」はメソッドmethodの識別子
print('In method')
同一のint型インスタンス「1」に対して、複数の変数名x, yを割り当てている。
同一の関数に対して、複数の関数名func, hogeを割り当てている。
numpyはモジュール名、Myclassはクラス名、methodはメソッド名である。