用語の整理
クラスとは、関連のある「手続き」と「データ」をひとつにまとめた情報の設計図である。Pythonインタプリタに組み込まれたビルトインクラス、ライブラリが提供するクラス、ユーザが目的に応じて設計するユーザ定義クラスなどがある。
クラスが設計図であるのに対して、プログラム上で扱われる「1」や「'moji'」のような実体を伴う情報のことをインスタンスとよぶ。インスタンスはクラス定義をもとに作られ、インスタンスを作ることをインスタンス化やインスタンスの生成などという。
code:クラスとインスタンスの関係.txt
int型 【クラス】
├── 「1」 【インスタンス】
├── 「-999」【インスタンス】
└── 「0」 【インスタンス】
str型 【クラス】
└── 「'moji'」 【インスタンス】
オブジェクトとはプログラムを構成する部品のことである。Pythonでは、上で述べたクラスやインスタンスに加え、関数やプログラムファイルそのものまで全てオブジェクトとして扱う。プログラムはこれらオブジェクトの相互作用によって動作する。
/icons/hr.icon
※ ブラウザのバックボタンで戻る