ユートピアはキモい
"Utopia Is Creepy"
https://gyazo.com/6766b8367afb854da893258fd19f2898
ニコラス・カー
https://wirelesswire.jp/2016/06/54411/
地獄にはたくさんのドラマがありそうなものだが
天国というのは定義上、何の衝突もないところだから
ロボットが人間に近づくにつれ、ある段階で突然激しい嫌悪感を覚えるという「不気味の谷現象」
未来の楽園を描こうとすると、やはり「不気味の谷」に行き当たる
ユートピアはキモい
ユートピアでは人間が、我々の堕落した世界を悩ます怒りや嫉妬や敵意といったなんとも厄介な感情を示すことのない、まるでそんな感情自体ないかのようなロボットみたく振舞うことが求められるから
直感に反した、不合理にすら感じられる結論がディープラーニングによって導き出されても、よく分からんがどうせこれが正しいのだろうから、とそれに盲従する人間を想像してキモく思うのです
この場合「不気味の谷」は、AI ではなくむしろ人間の側にあるのです
Amazon.co.jp: Utopia Is Creepy: And Other Provocations: Nicholas Carr: 洋書
https://www.amazon.co.jp/dp/0393254542
ウェブに夢見るバカ― | ニコラス・G・カー |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4791769678
#積極的に使っていきたい