プーチン重要論説集
from 2023/04
プーチン重要論説集
山形浩生
プーチン重要論説集 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
https://genpaku.org/PutinInHisWords/putin_in_his_words_j.pdf
https://gyazo.com/6120bfddecd3cd2672f7a88e07a90506
@taizooo: プーチン重要論説集、328ページもある。「まとめ」と「あとがき」だけ読んだ。発行日が 4/1 でシャレが効いている / プーチン重要論説集 - 山形浩生の「経済のトリセツ」 https://t.co/tdXjYrPSOo
https://gyazo.com/d54f827a74f3a39b934d3600f5edb1b7
だがその経済発展と軍事行動との関係を見ると、 ある種のパターンが見えるように思える。ロシアはだいたいしばらく (5年ほどだろうか) 順調に経済が発展すると、 それで気が大きくなってしまうのだろうか、 何かしら軍事作戦に乗り出すのだ。 (名目USD) ジョージア戦争は、大統領第二期の急成長後にやってきた。 クリミアは、金融危機での落ち込みから見事に復活を遂げて成長が続いた後に行われた。 ウクライナですら、 クリミアによる制裁での落ち込みから立ち直り、 コロナから復活したところで行われている。 ぼくはコンサルなので、なんとなく下のグラフの緑線でも引いてみたくなる感じだ。