スティービー・ワンダー
#FUNKstudy
https://gyazo.com/1ac781c7b72a16dcbbaa09158b6f6655
Stevie Wonder - Stevie At The Beach at Discogs
Stevie At The Beach/アット・ザ・ビーチ ( 洋楽 ) - WONDER HOME OF MUSIC - Yahoo!ブログ
スティービー・ワンダー、不遇期の作品らしい。最初はなんかイマイチかな、と思っていたけども、聴き続けているうちにイイ感じになってきた。あまり評判が良くないらしい、声変わり中の声とかもそれはそれでイイ感じ。ハーモニカのインストゥルメンタルなのはさらに良い。
ストリーミングでなかったなら、たぶん選ばない。評判がイマイチだから。全部聴くというスタイルが出来るようになって、こういう発見があるというのは、ストリーミング配信のもっと日の当たるべき部分だと思う。
https://gyazo.com/a12edfe77471554ee727ae63917d0b02
Little Stevie Wonder* - The 12 Year Old Genius - Recorded Live at Discogs
スティービー、シカゴのライブ Fingertips Pts 1&2 イイ(6分越え) https://twitter.com/taizooo/status/932219103661645826
FUNKstudy で学んだのは、6分を越えると俄然アタリになる可能性が高まって、8分を越えるともう完全 https://twitter.com/taizooo/status/932218448049881088
スティービー、ハーモニカもボンゴもドラムも演奏しているのか?
Recorded Live: The 12 Year Old Genius - Wikipedia
https://gyazo.com/244ca0acfc01c06d0b4afa879d05788f
/cd/Jazz Soul of Little Stevie Wonder | Stevie Wonder
"ジャズ"と名をつけて売られたのは「どう売っていいかわかんなかったから」
明確なジャズ志向があったマーヴィンに比べて、スティーヴィが"ジャズ"と名をつけて売られたのは「どう売っていいかわかんなかったから」な気もする。村井康司本ではレイ・チャールズとノラ・ジョーンズをアメリカーナ的に接続してたけど、そこにスティーヴィのレイへのトリビュート作も並べたい。 https://twitter.com/shoh1023/status/931117541212135424
あなたの聴き方を変えるジャズ史 | 村井 康司 |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4401644786
FUNKStudy スティービー、掘る
Stevie WonderのDiscogsにおけるディスコグラフィ