2017/10/27
https://gyazo.com/e43b36bed8d3b8182f3a5fa911cb2151
今日を含めて66日
アドベントカレンダー、年末のインターネットを飾るナニカ的なものになっているけれど、アメリカの Perl Advennt Calendar みたいな、強いて言えば「文化」みたいになっているものが無い。ただのお祭り騒ぎ
なぜか12/25を過ぎても続く Vim Advennt Calendar とか、日本の Advennt Calendar の始まりであった JPerl Advennt Calendar とか、そういう「文化」に手が届くような立ち位置にあった Advennt Calendar は全て止まってしまった
Advent Calendar とちょっと違うけど takawo杯 も止まってしまった
Qiita の Advennt Calendar は、そこに属していないのでわからないけど、「文化」的な雰囲気があるのかしら
「文化」って簡単に表現しているナニカ、コミュニティーの存在を明らかにする感じだったり、「場」みたいなものが現れる感じだったり、そのコミュニティーに貢献している雰囲気だったり、そこに入りたいと思う憧れとか妬みとか陰陽両方の感情だったり
はたして RAC にそういう文化はあるのか
こういうふうに(どういうふうに?)、1枚っぴらのページになんでも書き込むの結構有意義で、なんでもかんでもコピー・アンド・ペーストしたり書き込んだりすると、なにかが繋がったり、明らかになったりする。 インターフェイスの問題だったのかもしれないけど、はてなの古式ゆかしい日記形式( URL に#ハッシュがつくやつ)だとそういうドライブされる感じが出るけど、それ以降(2014年~)のはてなブログではダメだった
文字の大きさ
マイクチェック、パンツー
マイクチェック、パンツー
マイクチェック、パンツー
マイクチェック、パンツー
マイクチェック、パンツー
強調(strong) lebel-1 から lebel-10 まで
文字の大きさは大事
文字の大きさは大事
アドベントカレンダーの特徴とは
記事を12/1から12/25まで毎日みんなで投稿するイベントです
時期が限定されている
順番(日にち)が決まっている
書かれる内容がテーマに縛られている
行われるアクションがテーマ(リブログ)に縛られている
scrapbox つまり Wiki の特徴は
いつでもどこでもだれでもなんでも投稿も書き換えも出来ること なんとなく、 Wiki とアドベントカレンダーの関係は、油と水の関係に見える
scrapbox 、バッククォートで囲むだけでシンタックスハイライトされる!!!