よろしければ、読んでください
よろしければ、読んでください
「よろしければ」という言葉
よろしく
新明解国語辞典
宜しく
1) 成り行きに従って適切に対処して事をうまく進める様子
2) (「ーーーべし」の形で)そうすることが必要であることを表す
例:よろしく反省するべきだ
3) (副助詞的に)いかにもそれに似つかわしいかっこうをする様子(多くは得意げな様子を表わす)
例:だて男、よろしくベレー帽をかぶる
【運用】
1) 「今後ともよろしくお願いいたします」などの形で、自分を見限ることなく長く付き合ってほしいと願う気持ちを表したりする、挨拶の言葉として用いられる
宜
三省堂漢和辞典
うかんむり
音) ギ
1) ヨロしい
すじみちにかなう
つごうがよい。ぐあいがよい
ほどよい
2) ヨロしくーすべし
そうするのが適切
3) ムベ。ウベ
当然
よろし・けれ
活用形
table:hoge
未然形 よろしく よろしから
連用形 よろしく よろしかり
終止形 よろし ◯
連体形 よろしき よろしかる
已然形 よろしけれ ◯
命令形 ◯ よろしかれ
已然形 (いぜんけい)
(日本語文法) 日本語文語における用言・助動詞の活用形の一つ。六活用形の五番目におかれる。已然とは「すでにそうなっている」の意であり、助詞「ば」「ど」「ども」などを伴い順接や逆接の確定条件を表す。係り結びで「こそ」を受けるときにも表れる。
現在使われている言葉(よろし・けれ・ば)の中に、古文的な文法(歴史的仮名遣い、四段活用)が染み出している
よろしけれ・ば
条件文
1 「~と」「~ば」「~たら」「~なら」は、S1を条件としてS2が起こるという関係の複文を作るときに使います。これらは、接続、意味の点で違いがあります。
4 「~ば」も、基本的に恒常的に成り立つ関係を表わすときに使います。
https://gyazo.com/1a2fcdb6cf91608a96ba79210d3972e7
(2)卒業論文を出せば、卒業できます。
(10)安ければ、買います。
¶ 「~ば」は、ことわざに代表されるような一般的・法則的なことがらを表わすのによく使われます。
(11)ちりもつもれば山となる。
5「~ば」は一回的なことがらの仮定条件にも使えます。
(12)あした雨が降れば、運動会は中止です。
(あなたが)よろし・けれ・ば、
読んでください
読む + て + ください
連文節
ください
くださる
未然形
くださり + ませ
くださりませ
くださいませ
ください(ませ)
くださる
三省堂国語辞典
下さる
くれる
尊敬語
くれる
三省堂国語辞典
他動詞
1) (相手が自分に)あたえる
2) (動植物やものに)あたえる
3) (人に)あげる。やる
補助動詞
(「てー」の形で)
1) (相手が自分に)恩恵を与える行動をする
2) (相手が自分に)害になる驚くようなことをする
ませ
ます
命令形
ます
三省堂国語辞典
ことばづかいを丁寧にすることば
読んで・(くださり・ませ)ください
ごく普通に使っている「よろしければ、 foo bar してください」という文が、こんなに複雑な構造をしているとは!!!
ここの「してください」は
する + て + ください
文法むずかしいー
文法おもしろいー