身体拡張
身体性
道具
練習 工夫
パラダイムシフト 
使う道具で自己表現の仕方が変わる
ダンス 自分の身体 骨格,筋肉中心
歌 自分の身体 声帯中心
フィギュアスケート 身体,スケート靴,衣装
声 口
文章 指,目
ペン
キーボード
音声入力
メモ帳アプリ ノートアプリ
scrapbox
チャットツール
道具の軽さ,扱いやすさ,上質さでアウトプットや思考自体も変わってくる
楽器の習得,ゲームの操作なども同じか?
ゲームの対戦は猫のじゃれ合いの喧嘩と同じかも