メディアの終わりの人類史:『哲学と人類』を読む
from
210529 ハイキュー!!/オンライン対面自習/メモ用途でのチャットツールのソロ利用
メディア
の終わりの
人類史
:『
哲学
と
人類
』を読む
メディアの終わりの人類史:『哲学と人類』を読む:Apple Podcast内の第5講|イエスさまと「宗教」のメディア化
イエス
と
ドナルド・トランプ
の類似性,
メディア
的な
動員性
メディアの終わりの人類史:『哲学と人類』を読む:Apple Podcast内の第6講|黙読というイノベーション
未だに日本の中心のメディアは
週刊文春
メディアの終わりの人類史:『哲学と人類』を読む:Apple Podcast内の第7講|読書と哲学の黄金時代
哲学
は社会とつながりが薄いから,自由に思考を深めることができる
神学,医学,工学などは自由にものを言えない
真に重要なことは,哲学の中にある
印刷
された書物の多寡で,大学のポストが決まる
数字の奴隷
の問題か?
メディアの終わりの人類史:『哲学と人類』を読む:Apple Podcast内の第8講|技術メディアと無意識の発見
技術メディア
,見たものを見たまま
再生
(
複製
)できる
文字
がいらなくなる
tiktok
的なコミュニケーション
書物
は
意識
が重要なメディア
技術メディアは
無意識
が重要なメディア
写真
・
カメラ
:
マルクス
の概念
1845年
ドイツ・
イデオロギー
逆さまに現実を写し取る
像
タイプライター:
ニーチェ
タイプ直後に文字が見えない.しゃべるかのように書く 口述筆記も
録音
機
音声
:
フロイト
メディアの終わりの人類史:『哲学と人類』を読む:Apple Podcast内の第9講|ラジオとテレビがつくる世界
映画
感覚
が感覚としてダイレクトに伝わる
キャッチコピー
はキャッチーな
コピー
ホットとクール ラジオと電話の対比 ラジオがクールで電話がホット
熱量が高いか低いか
ラジオ
聴く
いうことを聞く→命令に
従う
,という意味
ナチス
のプロパガンダ