欠陥挿入とはなんなのか
友達とテスト駆動開発を読んでいて:thinking:となったやつ
欠陥挿入(defect insertion)
欠陥挿入の考え方自体は「プロダクトコードの任意の行の意味合いを変えたら、テストは失敗しなければならない」というシンプルなものだ。
これとは違うもんなあ
fault injectionはコードの品質っぽいね
fuzzing testingとか
「意味があるテストをしてないと変更入れてもパスしちゃうようなテストしてる」ってなる
まあわかる
プロダクトコードの品質をみるというよりは、プロダクトコードを変えることでテストコードの品質を測るってことかな〜