根回し
張り巡らせた人脈を活用することであり、鉢植えには真似の出来ない芸当である。
交渉に入る前に行なう事前協議のこと。
日本的交渉の場合、フォーマルな交渉の場よりも、インフォーマルなこの「根回し」が交渉の成否を決める重要な要素となることが多い。
なぜなら日本的交渉では集団意思決定方式をとるため、フォーマルな交渉の場に入る前に、交渉当事者だけではなく、その背後にいる意思決定支援者の了解をとりつければ、交渉は成功したも同然になるからである。
このような「根回し」という事前協議による交渉は、交渉の項目となっているものの問題点や欲求達成水準を双方とも明らかにし、問題があればあらかじめ修正でき、交渉をスムーズに運べるというメリットがある。
一方、裏取引などの不正行為が入り込みやすいというデメリットも持ち合わせている。
本来の意味
木を移植する際に、事前(1、2年前)に根を移植するサイズで予め切断しておく。
すると、新しく小さな根がいっぱい生えてくるので、移植がうまくいくようになる。
ground work to enlist support
nemawashi
根切り
会議
造園
段取り
調整
交渉、ネゴシエーション(negotiation)
https://ja.wikipedia.org/wiki/根回し
https://en.wikipedia.org/wiki/Nemawashi