日本語:接続詞
品詞の一。自立語で活用がなく、先行する語や文節・文を受けて後続する語や文節・文に言いつづけ、それらのものの関係を示すはたらきをもつ語。
順接
だから、それで、ゆえに、そこで、すると、したがって、よって ……
逆接
が、だが、しかし、けれど、けれども、だけど、ところが、とはいえ、それでも……
累加、付加
そして、それから、また、しかも、その上、さらに、なお、かつ、および ……
説明
つまり、すなわち、なぜなら、たとえば、ただし、ちなみに、要するに、いわば ……
対比
または、あるいは、それとも、そのかわり、むしろ、ないしは、いっぽう、もしくは ……
転換
さて、ところで、では、それでは、次に、ときに、それはさておき ……
などの種類がある。
接続詞
現代日本語文法
前後のつながり
ロジック(logic)