排他制御
同時に共有することができない 資源(マスタファイル、共有メモリ、通信回線等)をいくつかのプログラムが使いたいとき、資源を矛盾のないように運用するために、ひとつのプログラムだけに使用許可すること。
共有資源の一貫性を保つために行われる制御である。
排他制御は、
複数の処理が
あるひとつのデータにアクセスする
という局面で必ずと言っていいほど登場してくる。
メモリ上のあるデータ領域とプロセスという場合であれば、「セマフォ」であり、 データベース上のデータとSQL文という場合であれば、「ロック」である。
exclusive control
相互排他(mutual exclusion)
不可分操作、アトミック操作(Atomic Operation)
並行性制御(Concurrency Control)
セマフォ(semaphore)
食事する哲学者の問題、ダイニングフィロソフィア問題(dining philosophers problem)
インターロック(Safety Interlock)
ACID
原子性、最小性(Atomicity)
並行性制御(Concurrency Control)
Mutually exclusive events
Reentrant mutex
スピンロック(Spinlock)
排他制御 - Wikipedia