侘び
1. 茶道・俳諧などにおける美的理念の一。簡素の中に見いだされる清澄・閑寂な趣。中世以降に形成された美意識で、特に茶の湯で重視された。参照せよ.icon 寂(さび)
2. 閑寂な生活を楽しむこと。
3. 思いわずらうこと。悲嘆にくれること。
《動詞「わ (侘) びる」の連用形から》