ロープワーク
ロープの使い方、ロープの結び方。
簡単に結べる
使用中に緩んだりほどけたりすることがない。
ほどくときには容易にほどくことができる。
ropework
ロープワークの種類
ヒッチ(hitch)
ロープを杭などの物につなげる結び方を指す。
ノット(knot)
コブのようにロープを結んで節にする結び方を指す。
ベント(bend)
ロープ同士をつなぐ結び方を指す。
ロープワーク | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス
https://gyazo.com/fd03f791758fc6b9ee362843f05e8872
ループ(loop)
誰でも知っている
ひと結び(Half Hitch)
止め結び(Overhand Knot)
花結び、蝶結び、蝶々結び(Bow Knot)
本結び(Square Knot、Reef Knot)
知っておいた方が良い
もやい結び(Bowline Knot)
巻き結び、舟子結び、とっくり結び(Ink Knot、Clove Hitch)
8の字結び(Figure Eight Knot)
知っていると便利
テグス結び(Fisherman's Knot)
てこ結び(Marinespike Hitch)
ねじ結び(Timber Hitch)
ひばり結び(Cow Hitch、Girth Hitch)
一重つなぎ、一重つぎ(Sheet Bend)
引き綱結び、丸太結び(Log Hitch)
鎧結び(Man Harness Knot)
鎖結び(Chain Knot)
自在結び(Tautline Hitch)
縮め結び(Sheep Shank)
仲仕結び (Stevedore's Knot)
投げ結び(Heaving Line Knot)
motoso - /motoso/ロープワーク