ベトナム反戦運動
1961年(昭和36)から1973年まで続いたアメリカのベトナム侵攻に対する反対運動。
世界的に広がったが、日本では北爆が開始された65年頃から高まり、左翼政党・労組などのほか、三派全学連による佐藤首相ベトナム訪問阻止の羽田事件、アメリカ原子力空母エンタープライズ佐世保寄港阻止闘争、米軍王子野戦病院反対闘争、新宿騒乱事件などの実力闘争、ベ平連(ベトナムに平和を!市民連合)などによる市民大衆運動が特色となった。